2003年 五月の作品たち

ベンチの男  2003年5月4日


ベンチで一人男が寝ている
革靴を脱ぎっぱなしにして
ハの字型にそろった黒い兄弟は
陽の光をやけに鈍く跳ね返している

まだ歩ける
まだ歩けるんだ

叫び続ける声に寝ている男は気づかない
だらしなく口を開けて
腕枕の跡を頬に刻み込む

疲れ切った男を結ぶ焦げ茶色のネクタイ
ゆっくりと首を囲んで
まるでいつでも男を殺せるのだと言わんばかりに
男の体から伸びている

早く起きろ
早く起きるんだ

熱せられた太陽の下
つかの間の眠りが永久の休みにならないよう
かつて夢に向かってがむしゃらだったときのように

歩け
歩け

ベンチで眠る男は動かない
疲れたように時を過ごして
まどろみの中を泳いでいる
そこでは靴はいらない

だから
僕は男の靴を盗んだのです





卑怯者の「さよなら」   2003年5月6日


遠い日を思い出しては泣いている
そんな人になりたいわけではないはずなのに
「さよなら」を告げることが
いつだって僕には難しくて
終わっている関係を続けてしまう

冗談みたいに言った別れの言葉に
歪んだ顔を見るたびに
本当の心はただ怖がって内へとこもる

そしていつも願ってしまう
僕以外の誰かが呟く「さよなら」を

卑怯者の小さな願い
かなわないままおびえる一日





未練ソング 2003年5月8日


忘れたものを
探しています
それが何か思い出せないけれど

子供の頃に
忘れたもの
いつの間にか
なくしていたもの

忘れたものを探しています





願い     2003年5月9日


愛せないのに
愛していると微笑むのを止めてください

微笑まれている僕よりも
愛せない君が

僕には寂しく写るから





春を例えて   2003年5月12日


春の悲しさは何に似ている?
流れる水に例えたくても水はなく
木々になく小鳥の景色も今は見えない

車のオイル光らすアスファルト
割れたガラスが水たまりの中泳いでいる
見上げた空は雲ばかり目立ち
やけに湿った空気に肌を仰ぐ

春の悲しさを何に例えよう?

春に見えない
この日々の悲しさを





僕のオルゴール   2003年5月12日


壊れたままのオルゴールが
まだ捨てられずに部屋に置いてある
力無いとき
哀しいとき
慰めてくれた優しいメロディ

求めたのは僕で
壊したのも僕だった
ほんの一時のいらだちと
ほんの一瞬の衝動と
それだけで消え去った音のシステム

二度と流れない温もりに
時の経つうち余計に焦がれる
落ち込んでいるとき
辛くなったとき
今でも目に付く流れぬ音に目を澄ます

その優しさを忘れたくて
僕は新たな調べを探している





僕らは互いに無価値になる 
             2003年5月19日


「そんなこともあるよ」なんて
君の言葉が僕の心を無価値にする
納得しきった声と
やりきれない表情が
僕に言葉を飲み込ませる

君が過ごした一瞬は
決して僕の一瞬と重なりはしないのに
僕らはいつも近づき 過ぎるレールの上から
互いを見つめているのに過ぎないのに

「私なんて」
そう話し始める君の言葉が
僕の心を無価値にする

一瞬君が憎らしくなって
すぐに
君の言葉を思い出すんだ
「そんなこともあるよ」

ああそうか
君もきっと同じなんだね





埋葬歌      2003年5月28日


誰にも気づかれないように
地面に穴を掘ったんだ
見えないくらい暗い穴へ
僕は僕を蹴り落とした

バイバイ弱い僕
お前を殺して僕は生きるよ
顔に広がった笑顔の仮面が
もう二度とはがされないように
誰よりも明るい男になるんだ

例え時に泣きたくなろうと
その時はまた穴を掘ればいいんだ

そして僕は
僕を何度でも埋め続ける