2005年
9月の日記
新しいものほど下になります。
2005年 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
2005年 09月01日 |
今日は大学の友人と久々に飲みに行っておりました♪ ちなみに、友人は朝の6時から仕事をした後。 集まったのは8時。 そして、友達を解放したのは……翌6時。 最終的にはとっても友人はぐったりしておりました。 そして、私自体はとってもすっきり♪ いやぁ。友達と飲むっていうのはいつでも楽しいものです。 二日酔いにもならず、いい気分で終われた飲みでした♪ |
|
2005年 09月02日 |
栄養食ばかり食べているため、 だんだんと食に対する意識が弱まっている今日この頃です。 今日も、烏龍茶だけだったり(汗) 金がないわけじゃないんですけど、食べたいと思わないんですよね…… 生活乱れているなぁ。 そう思いながらも止められない、ジレンマに、 ちょっとブルーな一日でした>< |
|
2005年 09月03日 |
最近実家に戻ることも少なくなってきました。 前は毎日のように戻っていましたが(一人暮らしの意味なし) 今は週に一回か二回くらいに(あまり変わっていないといううわさも) おかげで家族の瞳の冷たさが、余計に感じられる今日この頃です。 あ。 そんな中、最近六星占術をやってみました(笑) 私は土星人だそうです。 土星人は精神に生きる人間。 一人の世界に。 ・・・・・・だからって、 家族の中でも孤独感を味わうことは無いと思いますが(涙) 当たっている占いは嫌いです。 特に嫌な方向に当たっている占いは。 そんなどうしようもないことを考えていた一日でした。 |
|
2005年 09月04日 |
関東が大雨に襲われています。 そんな中、自転車で帰宅(汗) いやぁ。濡れまくりっていうか、平野なだけに水が川のようです。 途中から、自転車をこぐのさえきつくなったり(涙) おかげで家に着いたときにはずぶぬれでした。 この大雨があまり被害を生まないことを切に祈ります。 しかし、なによりむなしくなったのは、 雨の中自転車をこいでいる途中発見したかえるが、 さかさまになって流れていたこと。 ……溺れ死んだのだろうか? 不思議な疑問に思考が停止しかけた一瞬でした。 |
|
2005年 09月05日 |
大雨のたびに、うちはなんだかよく分からない出来事が起こります。 しかーし、今回は何もなし! 当たり前なのに嬉しくて、思わずいいことがあるような気がした一日でした♪ |
|
2005年 09月08日 |
金が無い〜 金が無い〜 なんていいながら、別に困っていない自分を、不思議に思ったり。 食べないからなぁ。 飲まないからなぁ。 でも、電車代でじわじわと減っていくのですよ。財布の中身が(汗) なんか、移動手段のせいでお金が無くなるのは、不思議な感じです。 あれ? なにもしてないのにお金ないぞ?って感じで。 定期買おうかなぁ。 なんてことをいまさら思ったりする今日この頃でした。 |
|
2005年 09月09日 |
今日も今日とて学校バイト。 学校の中を夜一人歩いていると、いろいろなものを耳にします。 例えば、階段を誰かが歩く音。 なぜか、人がいないはずの階に大きく響き渡ったり。 生徒の声が外からなのか中からかわからない部分から聞こえたり。 いじめか?と思うほど、先生たちの足音が嫌な響き方をしたり。 音がなくなってきたら、なぜか大きくなるクーラーの音。 やっぱり怖いっていうのは視覚よりも聴覚に迫ってくるものですよね。 今日も夜の学校にびびりながら警備員をやっていたのでした。 夜中の学校は面白いぞ♪ |
|
2005年 09月10日 |
今日は部活の後に、久しぶりに部員たちと話し合い。 まぁ、半分は雑談みたいなものですが、結構真剣なことも話すことになったり。 そして、最後はやっぱり飲みになったり>< 正直、最後のほうは思いっきり酔っ払っていて覚えていません(汗) 人間は結構弱い記憶力に支えられている部分ありますよね。 よかったぁ。記憶力無くて(汗) そんな後ろ向きな気持ちに救われて、 いつの間にか眠りについた一日でした。 |
|
2005年 09月11日 |
今日は選挙の日です。 いざ選挙! ってな感じで私は実家へ。 なんせ、住民票は移動させてませんから。実家じゃないと投票できません>< ちょうどタイミングが合ったために、家族で投票に行くことになりました。 理由は一つ。 父「お前がちゃんと投票するかどうか見届けないとな」 23にもなって、選挙に行くかどうかを疑われる私っていったい…… まぁ、正直、今までずっと選挙には行ってませんでした(苦笑) だって面倒くさいし。興味なかったし。 しかし、今回は違います。 なんせ郵政の民営化がかかってますから。 日本の金がなくなるとか、難しいことはどうでもいいんです。 私は、自分の金を潰れるかもとビクビクして銀行に預けるのが嫌いなだけで>< 郵便局ならつぶれることなはいからと安心して貯金できていたのに…… さぁあ、がんばってくれ野党!今こそ与党になるときだ! ・・・なんて思っていたら結局自民党の圧勝ですし。 父親とは「お前は国のことを思っていない」と喧嘩になるし。 ろくなこと無い一日でした。 どうなる日本>< ふと、不安が走った一日でした。 |
|
2005年 09月12日 |
日付が変わるころ、TUT○YAにて、ビデオを借りに行ってました。 最近はまっているのがモンティパイソンのシリーズ。 正直、テレビでやっているコント番組より面白くて目が話せません。 そして本日はもう一本ビデオを借りました。 「スーパーサイズミー」 なんか、友人から面白いといわれていたけれど、なかなか借りずにいた作品。 だって、私はマックが大好きだから。 このビデオを見てマックが嫌いになったら嫌だなぁと思っていた。 (ターミナルが借りられてなかったら見なかったのに……) そんなわけで、この作品、やらせっぽいドキュメントです。 主人公は一ヶ月間マクド○ルドを食い続けます その量、なんと一日平均5000Kカロリー。 私も知らなかったんですけど、 1Kカロリーとは、水一リットルを一度上げるだけに必要な熱量のことらしいです。 ということは、 50リットルの水を沸騰(100度)させるだけの熱量を、毎日体に溜め込むと。 そりゃあ医者は反対しますわ。 でも、アメリカでは当時スーパーサイズが売られていたらしく、 そのスーパーサイズを平気で食べる人もいたことは事実。 人間って、すごいんですね…… なんか、改めて人のすごさを実感させられた数時間でした。 一応、なんとかマックがめちゃくちゃ嫌いになったわけではなく、 しかしなるべく抑えようかなぁなんて思って、 今日の私はファース○キッチンに足を向けたのでした。 だって><見ていたらファーストフードが食べたくなっちゃったんだもの。 健康に悪いと思いながらも、体に入れることを選択する。 それもまた人ならではだなぁと、しみじみ感じた一日でした。 |
|
2005年 09月14日 |
最近はまっていたFF6をやっとクリアしました♪ 最近テレビでは7の続編がムービーで売り出されるとかやっていましたけど、 やっぱり。ファイナルファンタジーは6ですよ。 続編が出たら、「ファイナル」ですらないし。 確かにその後って気になるところだと思います。 だからって、ずっと気になっていたら次の物語が始まらないし。 ぜひ、FFシリーズは先へ先へと動いて欲しい……なんて事はさておき、 ファイナルファンタジー6.その面白さは、FFシリーズ最高峰です(発売当時?) ストーリーの重厚さといい、キャラクターたちの物語性といい、 確かに何人かどうでもいいキャラもいましたが(雪男とか。雪男とか。雪男とか。) もうどのキャラも人生が濃い。ゆえに、最終決戦では悩む悩む。 例えばロック。 めちゃくちゃ主人公っぽいキャラでありながら、世界崩壊後には、 世界を救うことより恋人を蘇らせることを優先した男。その女々しさむしろ潔し。 例えばマッシュ。 正直好き勝手なことばかりやっているという印象しかない筋肉バカだったのですが、 エンディング時の、「兄貴が国を守り、俺が兄貴を守る」に感動。 やっぱりこいつもいい奴だったとそれまで使わなかったことを後悔しました(苦笑) 例えばセッツァ。 快楽主義者に見せかけて、自由を最も愛する男。 友人に追いつくこと。友人の分まで自由でいること。 世界崩壊の世界で.そんな誰も夢見ないことを夢見た男。 なんて言いつつも、最終決戦で優先的に使ったキャラは、ティファ、セリス、エドガー(笑) いやぁ。どのキャラも好きなゲームなんて珍しくて、久々にはまっていました。 たかがゲーム。 でも、いいドラマはいい。 そんなことを改めて思った一日でした。 |
|
2005年 09月15日 |
とうとう、自分が作・出演する劇まで三日となりました(汗) その割に今回は人がそろわなかったり。 なんて自分もいえないほど忙しかったり。 なんというか、やりたいことって何個も重なるんですよね。なぜか。 なんて自分にいい聞かせつつ、今日も練習です。 さて、今回の劇、結構コスチュームで魅せる部分があったりします。 役者のほぼすべてが着替えたりするわけです。 いやぁ。着替えが大変。大変>< 男はまだいいものの、女性は本当大忙しですよ。 我ながら、よくこんな大変な作品を書いたものだ(苦笑) そして、自分の足の短さに悲しくなる日々。 いったいどれほどズボンをつめてみたことか……(涙) そんなこんなで本番まであと少し。 「ガラスの靴を脱ぎ捨てないで」来られる方は是非是非。 |
|
2005年 09月16日 |
本番二日前〜 今日は仕込みでございます。 照明からはじまり、舞台作ったり音響作ったり。 毎度のことですが、この照明をつったり舞台作るのは本当に楽しいですね。 まぁ、今回は公共施設のために、あまり回りもぼろくなく、 作るのが楽で助かりました。 とはいえ、ほこりにまみれたりで喉が痛いっす。 本番前なのに……とても不安な今日一日でした。 |
|
2005年 09月17日 |
本番一日前〜 今回は永山フェスティバル参加ってなことで、 本番前なのに、会場に朝から行っていました。ええ。他の団体の受付手伝いです。 しかし。 祭り中なだけに劇に人が来ない来ない(汗) 正直な話、フェスティバル中なだけに食べ物や、飲み物販売も多く、 外で勝手に演奏していることもあったり。喫茶っぽいところでのコーラスがあったり。 無料で音楽聴けたりも多いため、一時間近く拘束される演劇(しかも有料)は、 とっても不利です。なんか対策を考えなくては……。 まぁ、そんなこんなで明日はいよいよ本番。 ちなみに、まだ一度も全員そろった段階での通しをやっていません。 まぁ、よくある話ですよね(違う) 明日は燃え尽きます。なんて誓った一日でした。 |
|
2005年 09月18日 |
とうとうやってきました本番です♪ 今回は、午前(11時から)と、午後(17時半)からの二回公演。 が……本当コレはお詫びしようが無いのですが、 1回目の公演は満足出来る物とは言えませんでした……。 まず衣装が足りてない。 役者が堅い(緊張の為) コメディなのに笑いが起きないでいるうち、袖で役者がやる気を無くす(笑) 終いにはカーテンコールで主役を忘れるし(涙) いやぁ。あり得ない事ばかりおきました。まぁ、本番なんてこういうものですよね? とはいえ、そんな失敗があったためか、二回目は凄く気合いが入ってました(笑) 多少照明での失敗はあったものの、役者の失敗は極力少なく、 なかなか面白い物が出来たんじゃ無いかと思ってみたり♪ そんなわけで、今回見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。 台本「ガラスの靴を脱ぎ捨てないで」は何時でも台本置き場で見られます。 舞台を見た方は、舞台との違いを。 舞台を見ていない方は、頭の中で最高の役者で演じてもらってみてください(笑) やっぱり演劇は面白い。 そう改めて思った一日でした。 |
|
2005年 09月19日 |
いやぁ。本番が終わってそのままオールで打ち上げでした。 そんなわけでまずは打ち上げの模様を。 19日になったばかりの0時くらいから本格的に飲みがスタートしたのですが、 この時点でメンバーは9人。 音響と照明は既に終電で帰りたいと帰宅。 そんなわけで役者とピアノと衣装での飲み会になりました。 そう。すでに打ち上げではなく、飲み会のノリ(笑) その後、1時に役者の一人と衣装係りが帰宅。役者の一人がつぶれ、メンバーは6人に。 黒い話や、コレからどうするかなどの真面目な話をしているうちに、 また一人役者がつぶれ、飲み会が眠り会モードに(笑) 結局、一人飲んでいなかった人にメンバーは殆ど来るまで送ってもらいました。 まぁ、私は始発で仕事に行く予定だったので、残っていましたが(汗) そんなわけで今日の残りの一日は、二日酔い?と寝不足?に苦しめられていたようです。 なぜ、「いたようです」なのかというと、それは殆ど覚えていないから(汗) バイトもどうして無事仕事が出来たのかが分かりません。 いやぁ。人間、何とかなる物ですよね。 そんな事を考えた一日でした。 |
|
2005年 09月20日 |
一夜明け、公演の熱も冷めて今日は高校の部活に顔を出しに行きました。 本番まで後四日と迫った部活は、なんというか。。いつもとあまり変わらなかったり。 そんな中でも、微妙な人間関係の配列を眺め、 その人間関係に、自分が何をすればいいのか…… なんて難しいことを考えてみたり。 今日は雨が降りそうだったために、学校に傘を持って出かけ、 傘を持って帰り忘れて、しっかり雨に振られておりました(涙) 人間、ついてない時ってあるものですよね。 私の場合、最近ずっとついていない気がしますが(苦笑) そうそう。すでに前に書いた事がある六星占術ですが、 楽静はよーく調べたら土星の零号星人でした。 この零号星人は良く意味がまだ分かっていませんが、 志し半ばで挫折する場合が多い。という結果に大落ちこみです(苦笑) 占何てと思いながらも、なまじ当たっている事ばかり書いてあって不安になる楽静でした。 |
|
2005年 09月21日 |
本日は、なかなか微妙な事件が起こりました。 まぁ、簡単に言ってしまえば演劇部内の喧嘩ですが。 日頃どんなに良いたい事を言い合える雰囲気を作ろうとしていても、 ため込む人間は出てくるし、溜めすぎたら爆発もする。 そんな当たり前のことを改めて思わせる一コマでした。 皆お互いを尊重して、良い所をもっと見合えたら良いのになぁと切に思います。 基本的に楽静は人の良い所しか見ないので、 誰々が誰々を嫌いとか、嫌だって話になるとどうしても暗くなってしまうのです。 まぁ、そんな私も人を嫌ってしまう時期もありましたし。これも若さかと思ったり。 人間種類は違えど、年齢によってやっている事はそう変わらない物のようです。 なんだか昔にも見た事あるような光景に会い、 懐かしさと虚しさを感じた一日でした。 |
|
2005年 09月22日 |
バイト〜バイト〜 ただいま、す○家は牛丼祭り開催中です。 恐らく目的はただ一つ。吉○家を潰す事。 しかし、私の働いている近所には吉○家はありません。まったく敵無しの無駄な祭りです。 とはいえ、商品に牛丼だけしかないというのはとっても嬉しい物です。 なんていったって、肉を煮るのが簡単♪ お客さんに少しでも美味しい肉を食べてもらうようにと、全力を尽くす事が出来ます。 が、そこは深夜バイトの悲しさ。客が来ません。 今、今だよ、今。今が一番美味しいんだよ!とか思っても、客が来ません……。 仕方ないのでお店の中を綺麗にして時間を過ごしていました。 牛丼祭り。 あんまり深夜バイトにとっては面白くも何とも無い祭りです。 しかし、夜帯までのバイトは明らかにやつれて来ています。 なんか、売上が良くなっても人がいなくなる気がする今日この頃です。 不安を胸に抱えながら、牛丼を作りつづけた一日でした。 |
|
2005年 09月23日 |
地区大会1日前……。 今日はリハーサルでした。 いやぁ。30分でリハなんて、いつも思いますが厳しすぎです>< 時間が限られているのは分かっていますが、普段劇団などで半日係でやるテクリハを、 30分でやら無ければならないと言うのは、年を取るごとに違和感を感じてし方ありません。 が、そこはそれ。 このリハーサルの時点で地区大会の審査は始まっているのだと思えば身も引き締まります。 そんなわけで、学校にて一度リハーサルの為のリハーサルをしてからリハに望みました。 結果は…………ボロボロ(涙) 釣り物に掛かる時間が計算外だったために、取っても時間を食う事に。 おかげで照明はうまく確認できないわ、役者は声だし確認できないわで散々でした。 なにか大道具がある時は綿密なリハーサルをしてからリハに望まなくてはならないと、 あらためて確認させられた一瞬でした。 明日はいよいよ本番。 生徒達は良い感じに緊張をしてくれています。 さぁ、どうなることやら?不安と期待が半々な一日でした。 |
|
2005年 09月24日 |
本日は、高校演劇の地区大会でした。 そして私の教えている高校は……無事最優秀賞を貰い中央大会への進出が決まりました。 神奈川の演劇大会は、関東大会まで県、中央、地区と三回大会があります。 やっと一歩を踏み出す事に成功し、全国までのステップはあと三回。 今まで県止まりなもので、せめて関東に行って生徒の喜ぶ顔が見たいと思った一瞬でした。 それにしても、高校演劇は今衰退の一途をたどっているのでしょうか。 発表日にもお客さんは少なく、とても盛り上がりにかける一日でした。 まぁ、前日を1日練習に使い発表を見に行かなかった私達が言える事は何も無いのですが。 演劇についても、暗い話が多く、世の流れなのかなぁと思いながらも、 微妙に潔癖感が強い楽静としては複雑な物を感じたのでした。 まぁ、高校時代と言うのは色々な事を考える物です。 私の台本にしても、この何年間で大きく流れが変わってきました。 自分なんて救えない、人間なんて信じられないと思っていたはじめの頃に比べて、 ほんの小さな奇跡がもしかしたら人を救ってくれるかもしれないと、 なんだか明るい考えになってきているような気がします。 そのためか、現役の高校生からは初期の作品の方が相変わらず人気で、 こりゃあますます頑張らなければなと思う今日この頃なのでした。 常に新しい物をと探しつづける楽静は、また中央大会に向けて走りつつ、 また違った演劇世界へとチャレンジします。 これからもよろしくお願いします。 |
|
2005年 09月25日 |
電車の中で、今日は面白い人を見ました。 見た目スマートなサラリーマンで、服もビシッとしたスーツを着ているのですよ。 ただ、目は終始笑ったまんま。 というより、膝に乗せたノートパソコンを見てニヤニヤしているのです。 一体なんだろう? そんな好奇心から、ふと悪いとは思いつつノートパソコンを覗いてしまいました。 そこには! ……二次元キャラな女の子たちのゲームが繰り広げられておりました。 わざわざ電車の中でやらなくても…… そう思い、思わず溜息が出る所でした。 まぁ、何をやるのも個人の自由ではありますが、 こういう大人にはなりたく無いという行動をわざわざするのも動かと思った一日です。 |
|
2005年 09月26日 |
バイト〜バイト〜 今日のバイトは新人君と久し振りのシフトでした。 が、この新人君も何ヶ月かのバイトですっかり成長し、 なんだか一緒にやっていても疲れずに仕事が出来とっても良い感じです。 いやぁ。良く成長したなぁ。 思わず誉めると、新人曰く 「だって、じゃないと楽静さん一緒に仕事は言ってくれないじゃ無いですか」 ……え? そんなに恐い人間に思われていたの? どうやら今まで用事が入ってバイトを1週間前にキャンセルするたび、 そのキャンセルビのいっしょに働く事になっていた新人君は落ちこんでいたらしい。 避けられている。と思ったとのことだった。 人間、意識していなくても非とを傷つける事はあるんだなぁと、しみじみと感じた一瞬だった。 でも、おかげで彼が成長したんだから、まぁいっかと、あまり反省の無い楽静でした。 |
|
2005年 09月27日 |
バイト後くらいのんびりしたいと思いつつ、学校に行ったり。 次の大会の為の打ち合わせや、準備に結構追われるようになってきました。 しかも、うちの部活は試験前一週間はどんな事情があろうとも部活をしません。 この時間の無い焦りが良い緊張を生んで良い劇を作ると思っています。 が、役者に余裕がなさ過ぎるのはどうも危ない……。 色々と対策を考えながら、逆に混乱し無いよう細心の注意を払う今日この頃でした。 |
|
2005年 09月28日 |
さぁ、もうじきくる10月1日は国勢調査です。 楽静はまだ住民登録を実家から移していないため、調査書も実家に届きます。 ……の、筈だったのですが。 妹「え? うちは兄は居ないから 1枚要らないって言っちゃったよ?」 OH MY GOT!(涙) 日本に住んでいる全ての人が書くはずの調査書が、私の分だけありません(涙) 文句を言いたくても、住所録をさっさと写しておかなかったのが悪いと言わんばかりの家族の目が、 とっても痛くて何も言えなくなります。 書きたかったなぁ。国勢調査。 なんて思いつつも、わざわざ行動する気は無い相変わらず駄目人間な楽静でした。 いやぁ。人生の罠って思わぬところにあるんだなぁと改めて思った一日です(苦笑) |
|
2005年 09月29日 |
バイト空けで眠い頭をふりふり学校へ。 今日は店長から「キャプテンになって」とせがまれるはめになりました。 す○家のバイトもはや三年。石の上にもとはよく言ったもので、 何時の間にか重要なポストに自然と昇っていたようです。 「嫌です」の言葉は三回使い、三回とも拝み倒されてしまいました。 バイトでまた一つへんな責任が覆い被さってくると言うのは、 なんだか気分が重たくなるほどイヤな物です。 新しいバイト探そうかな? そんな事をふと思ってしまった一日で下。 |
|
2005年 09月30日 |
風邪を引きました。 とはいえ、ダルさと鼻水と喉の痛みだけなので、何とかなるかと思ったのですが、 流石に体調がかんばしくなく、仕方なく体を引きずって実家に帰ることに。 弟「なんで帰って来たの?」 玄関を開けるなり、冷静に言ってくれる弟の言葉の冷たさが胸に染みます(涙) それでもおじやを作ってもらい、倒れるように布団に入ると何だかそれだけで 体調が良くなったような気になるから不思議です。 きっと、どんな病気にも一番の薬は誰かがいるって事なんだろうと思ったり。 やっぱり孤独って言うのは一番恐いなぁと、弱虫な楽静はしみじみと思うのでした。 今日で九月も終わりです。 もうすぐ一年が終わるような感覚に陥り、 いや、まだ3ヶ月在るからと自分に言い聞かせた一日でした。 |