2005年
12月の日記
新しいものほど下になります。
2005年 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 12月01日 |
12月になりました。 今年も長かったようで後1ヶ月です。 やらなきゃならない事がたまっていて、それどころじゃ無いですが(汗) とりあえず、今月は最低台本を2本は書かなければならないようで。 一本は劇団用。一本は高校用。 なんとも指先が痛くなるような予感が今からしています。 だって、絶対何本かボツになる作品を書かなくてはいけないもんなぁ(苦笑) なんてことを思いつつ、 今日は1日寝ていました(笑) 多分稼働時間は4時間くらい? バイト帰りだったため、それからずっと寝てました(笑) あーいきなり1日を無駄にしてどうするんだか(苦笑) |
|
2005年 12月02日 |
12月になると毎年のことですが日記を書くのが遅れ気味に…… てか、12月は忙しい割りにイベントは何もない…… クリスマス? ああ。そんな物もあったなぁ(遠い目) きっと今年は劇団の練習です。イブは恐らく原稿を書いていることでしょう。 なんだか今年もあっという間だったなぁなんて、 しみじみと思う今日この頃でした。 |
|
2005年 12月03日 |
今日は後輩達の勉強会に付き合っていました。 初めの数時間は施設を借りての学習。 高校の問題に触れるのも何年振りどころじゃない部分もあり、 当然のように分からない所もあったり(汗) いやぁ。人間、使わない知識って忘れるんだなぁと改めて思いました。 数学はまだ出きる部分あったのですが……化学は(涙) あんなに高校の時は得意だったのになぁ…… そんなことを思い、ふと思わず遠くを見てしまった一日でした。 頑張った努力に見合う点数を皆取ってもらいたいものです。 |
|
2005年 12月04日 |
今日は宮部みゆきの「ブレイブストーリー」を一日がかりで読んでいました。 う〜ん。和製ファンタジーって中途半端だ…… 中々面白かったんですが、やっぱり入っていけない部分があり、 自分は洋物のファンタジーに慣れきっているんだなぁとどうしても感じてしまいました。 ああ、でも主人公が中々格好良かったですよ。 小学5年生って設定はちょっと違和感を感じましたが。 この大人になりかかった年齢設定って日本人好きですよね…… 昔アニメでやってた「ワタル」(詳細タイトル忘れた) ひみつのアッコちゃん。「千と千尋の神隠し」の千尋。 私自身は自分のこの年齢の頃は嫌い所の騒ぎじゃ無かったので、 どうしても抵抗を覚えてしまいます。 でも、そう言えばハリーポッターも、コレくらいの年齢から始まるなぁ(苦笑) だから最近の巻のほうが好きなのかな? なんて言い訳してみたり。 子供に危ないことをやらせすぎるのはどうも痛々しくて…… なんて思ってしまうのはきっと大人になってしまった証拠なんだろうなぁ。 なんて、ふと切なくなった一日でした。 |
|
2005年 12月05日 |
バイト〜 最近暇で余裕です。 ああ。楽して稼ぐって素晴らしい(笑) そんななんも無い一日でした。 |
|
2005年 12月06日 |
一日中寝ている日。 ……風邪引いたかなぁ? |
|
2005年 12月07日 |
久々に劇団の練習に行っておりました。 台本案を全ボツされ(笑)凹みつつ、 なんだか日曜までに台本を作らなければならないらしいです。 …………無理(涙) 昔の台本でもやろうかなぁとまで考えた一瞬でした。 |
|
2005年 12月08日 |
バイト〜。 バイト〜。 久し振りに、中国人の新人とバイトに入ることに。 完(笑) いやぁ。あまりにも成長が無いのでもう、笑うしかありませんでした(涙) 日本語を知らないって言う壁はやっぱりデカイです。 ファーストフードみたいにスピード勝負の所では特に。 可哀相になぁと思いつつも、どうしようも出来ないので、 ストレスだけが溜まって行くのでした(苦笑) |
|
2005年 12月09日 |
今日から部活が再び始まりました。 さっそく台本を持っていって本読み開始。問題点が数多く発覚。 その中でも一番多いのは、誤字脱字が多いって事(汗) どうやらいつもにましてチェックが甘かったようで。 すべて寒いのが悪いんだ。 かじかむ指のせいなんだ。 そんなことを心の中で言い訳しつつ、 どんどん赤いペンで修正されて行く台本に、切なささえ覚えた瞬間でした。 誤字脱字には気を付けないとなぁ…… |
|
2005年 12月10日 |
もう寒さも身を突き刺すようになってきました。 そんな中、公園で元気に遊ぶ親子連れを発見。しかも、朝の7時頃。 元気だなぁ…… まぁ、親子共に厚着をしてはいますけどね。 土曜日だからか、公園には何組もの親子連れがいるのでした。 が、父親の姿は無し。 すべて母親と子供の組み合わせ。 ……日本の男はやっぱり寒さが苦手なんだなぁ。 そんなことをしみじみと思わせた公園の一コマでした。 |
|
2005年 12月13日 |
いやぁ。冬ですね。 寒いですね。そしてやる気も出ない……。 そんなわけで、ただいま台本制作にかかりきりです。 三月の後半に劇団で公演があり、 しかも、高校でも公演がある。 ということは1月までには両方上げないと行けない……キ・ツ・ス・ギ。 へばりそうな毎日です。 |
|
2005年 12月17日 |
本日は、音楽座の「とってもゴースト」のプレビュー公演を見に行ってきました。 関内ホールという場所での公演だったのですが、 楽静はこの関内ホールでは今まで落語しか見たことがありませんでした。 それこそ、桂三枝とか、桂三枝とか、桂(略) そんなわけで、演劇ではどういう風に舞台を使うのかなぁというのが、 取っても興味があったのですよ。 が。 ……袖から物音がしすぎる(汗) どうやら、そうとう袖近辺が狭いらしく、 演技中あっちでゴタン、こっちでズトンと、中々軽快に音が鳴っておりました。 お陰で劇には集中できず、はらはら見守っている数時間を過ごしてしまいました。 やっぱり演劇は役者だけでつくれる物ではなく、 裏方あってのものなんだなぁと、改めて感じた一日でした。 |
|
2005年 12月18日 |
本日は、後輩が出ている港北区民ミュージカルというのを見てきました。 港北区民で老若男女集まってミュージカルをしようと言う企画で、 今年が第三回目になるそうです。 小さい子から、お年寄りまで、 広い舞台で自分の役を頑張って演じているようでした。 ……うん。そんな感じ。 ミュージカルって大変だなぁと、思った一日でした。 |
|
2005年 12月19日 |
実家に帰ると妹に、 妹「兄貴、なんで昨日帰ってこなかったの!?」 と、怒られる。 いつもなら何で帰って来たって怒られるのに〜っと、なぜか新鮮に思えたり。 とりあえず、理由を聞いてみる。 妹「数学の勉強教えてもらいたかったのに」 ……そうか。 やっぱりそういう理由が無いと喜ばれ無いんだな…… なんだか、「ぬか喜び」という言葉の意味をまざまざと感じた一瞬だった。 |
|
2005年 12月20日 |
バイト〜 バイト〜 深夜のす○家で凄まじい客に出会いました。 50代のおっさんなのですが、 店に入って来たとたんに、テーブル席で爆睡(汗) もう、注文を取りに言っても無反応。 起こしても、起きない。 ……どうしよう。 とりあえず、忙しかったので放っておく事に。 すると、三時間後。 おっさん「○△×■αΣ〜☆!!」 おっさん、大声でいきなり怒鳴る。 ビックリして駆け寄ると、なんと寝言(笑) その後しばらくしてから起きたのだが、起きた途端、 おっさん「ごめんごめん。いまもう出ていくから……あれ? ここは?」 ……おっさん、記憶を失っていらっしゃる。 私「す○家です」 おっさん「ああ。そうか。」 そして、再びテーブルへ座り、爆睡。 ……結局、おっさんは寝つづけ、ふと目を離した隙に帰っていました(汗) いやぁ。始めてですよ。注文しないで3時間以上居た客。 世の中色々な人が居るんだなぁと思った一日でした。 |
|
2005年 12月22日 |
本日は部活の子達とクリスマス会です(苦笑) 後輩の家に上がりこみ、 同い年がいない世界での数時間。 ……なんだかとっても不思議な気持ちがするのは何故でしょう?? とはいえ、クリスマスプレゼントを交換し合ったり、 たこ焼き食べたり、ゲームしたり……と、楽しい時間を過ごしました。 人間仲の良い人間と一緒にいる時が、一番楽しいんだろうなぁと、 当たり前の事実を改めて感じて、 なんだか嬉しくなった一日でした。 サンタには会った事無いけれど、 こういう仲間で触れ合える時間が出来るクリスマスって良いイベントだなぁ。 |
|
2005年 12月24日 |
クリスマスイブ〜 ……と言いながらも、本当に何もなかった人間です(笑) 今日は実家で家族とお食事。 久々に嫌味も無く、楽しく食事をする事が出来ました。 母「元気だしなさいよ」 妹「まぁ、来年はね。良い事あるよ」 弟「もう少しチキン食べる?」 ……なんだろう。 優しさの裏の不思議な気遣いが、逆に痛い(涙) やっぱりクリスマスはある程度の年齢になると一人でいては駄目なんだなぁと、 改めて感じた一日でした。 来年は良い事あると良いなぁ(笑) |
|
2005年 12月25日 |
明日から楽静は部活で旅行です。 これは高校の演劇部での旅行で、下は16.上は23と、滅茶苦茶な年齢差です。 でも、同じ体験をするだけ人はお互いを知る事が出来ると思い、続けていたりします。 気が休まる事は多分無いんですけどね(苦笑) 一人でも多くの後輩が楽しめるよう、 全力を尽くしてくるつもりです。 なぁんて、思ったりな一日でした(苦笑) |
|
2005年 12月26日 |
旅行〜♪ 本日から、ほぼ毎年の恒例となってしまっている、演劇部旅行です。 冬旅行は今年で三回目。しかも、今回は2泊です。 場所は湯河原。人数は二桁(苦笑)さて、一体どうなるのやら? と、まずは遊園地に行ってまいりました。 「よみうりランド」です。 いやぁ。去年の同じ時期に行った富士急ハイランドは込んでいたのに、 めちゃくちゃ閑散としておりましたよ。 待ち時間なんて10分待ったら待った方だし(汗) おかげで、ジェットコースター乗り放題でした♪ ほとんどのジェットコースターを二回以上乗り、大満足な時間を過ごしてしまいました。 そんな「よみうりランド」には、他には無い体験が出来ます。 ずばり、バンジージャンプ。 900円もかかるのが難ではありますが、男としては一度はやってみたい物でもあります。 というわけで、レッツ・チャレンジ♪ 結果。 ……いやぁ。クセになるかも♪ 高い所から飛び降りる瞬間は、「あ、死ぬ」っと思うのですが、 次の瞬間にはもう体は中に舞いあがり、景色が凄いスピードで変わって行く様子は、 鳥の世界を垣間見ているようでした。 コレが出来ただけでも遊園地来たかいあったわ。と、本気で思った一瞬でした。 さてさて、遊園地を出て旅館につく頃にはもう、日もとっぷり暮れて夜。 気が合う仲間たちと過ごす時間は楽しい物でありながら短く感じるものです。 残り二日。 楽しめるだけ楽しみたいと思った一日でした。 |
|
2005年 12月27日 |
旅行二日目〜。 本日は、湯河原廻りと洒落こみました。 とりあえず、行ってみたのは「独歩の湯」 なんでも、日本で唯一?な足湯のテーマパークらしい。 まぁ、そんな事を言っても所詮足湯。 どれほどショボイのだろうと、その有様を見に行く事に。 って、 本当にショボイ(汗) なんせ、近所のアスレチックくらいの広さしかないし。 料金300円のくせに、貸してくれるサンダルは便所サンダル……。 足湯には腰掛ける所もあるのですが、少ない…… それでも気心知れた連中と一緒であれば楽しいもので、 なんと2時間近くも足湯につかっておりました(驚) どんなカップルよりも仲いい仲間達と言ったところでしょうか。 演劇部員の恐ろしさをまざまざと思い知った一日でした。 そんな一日の終わりは、食堂でお食事。 ……大人数だった為、ほぼ小さな食堂を貸しきり状態に。 間違いなく夫婦であろう板前さんと店員さんには多大な迷惑をかけてしまいました。 でも、料理は本当美味しかった♪ 集団って凶器だなぁと、改めて感じた瞬間でした。 |
|
2005年 12月28日 |
旅行三日目〜♪ 本日はの〜んびりと帰ってまいりました(笑) なんもやらずに、ほとんど帰るだけの日でした。 でも、それじゃあつまらないからか物足りないからか、 なぜかほとんど全員で地元のジョ○サンへ集結(笑) 御飯を食べつつ、ドリンクを飲みつつ、 旅行の反省とか、色々語ったのでした。 ……と、そんな中、旅館から電話が。 その電話の内容とは、、、忘れ物>< 旅館の人がむしろ申し訳なさそうに話してくれちゃったりするため、 こちらはどんどん居た堪れない気分になってしまいましたよ。 いやぁ。旅行って最後まで普通には終わらせてくれないんだなぁ。 なんてことをしみじみ感じた一日でした(苦笑) でも、やっぱり気心知れた仲間との旅行は良いもので、 また行きたいなぁと、心から思った楽静でした。 |
|
2005年 12月29日 |
旅行疲れからか、起きたらもう夕方。 ……18時間寝ちゃいましたよ(汗) 起きた私に弟が一言、「大掃除するぞ」 そう。今日は実家の大掃除の日だったのです。 カーテンを洗ったり。 いらない服を捨てたり。 本を捨てたり。とにかく捨てたり。 そんなこんなで作業開始から気がつくと4時間経過…… ゴミ袋の数、8個(汗) そして、聞かされる衝撃の事実。 母「もう明日からゴミ回収されないわよ?」 ……こんなゴミの山と1週間も付き合うのか(涙) 向こう見ずな行動の結果に相応しい末路を前に、 なんだか切なさで一杯になった一日でした。 |
|
2005年 12月30日 |
今さらですが年賀状を書いていました。 つい一昨日くらいまであっていた人間が大半なため、 なんだか書いていて不思議な気分になってしまいます。 最近の知り合いはあんまり住所聞かないでメールで済ませてしまったりするし。 そう考えると年賀状ってやつもだんだん数を減らしていくんでしょうか。 机の前に腰を落ち着けて年始の挨拶を書くというのも、 時代の風潮に合わないのかもしれませんね。 なんて思いつつも、今年も年賀状を書き終わり、ほっと一息。 これでようやく年を越せるような気がします。 ああ。今年も早かったなぁ。 そんなことをひしひしと感じた一日でした。 |
|
2005年 12月31日 |
バイト〜バイト〜 年越しも楽静はす○家でバイトです(笑) 牛丼を作りながらカウントダウンですよ。 なぜか客が結構入ってくるせいで、まったく年越しを楽しむ気分が生まれません。 そんな中、明け方に後輩連中が店を訪ねてくれました。 うーん。すばらしい。わざわざカウンターを占拠するとは。 なんか、すっごく忙しい店になったような気がしていいね>< まぁ、こっそり値段を安くしたりしてそれなりにもてなしたり。 なんだかんだ言っても、店にまで遊びに来てくれる後輩というのは嬉しいものです。 年長者として、ちゃんと無事に帰れたかどうか心配でたまらない部分はありますが。 そんなわけで2005年も終わりを迎えました。 楽静のHPも、長いもので……6年? ……えぇ。やだなぁ。長すぎ。 今年来て頂いた皆々様は本当にありがとうございました。 2006年もよろしくお願いいたします。 更なるチャレンジで、HPを豊かにしていきます。……たぶん。 |