2004年
6月の日記
新しいものほど下にあります
2004年 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | 01月 | 2月 | 03月 | 4月 |
引越しのごたごたで更新できず |
2004年 06月01日 |
雨……雨ですよ…… 高校では運動会が中止され、 仕方がないので部活に出ることに。 が、こういう日って夕方になれると晴れるものですよね。 何とも過ごしやすいいい天気に、 傘を持った高校生達がかわいそすぎます…… が、 もちろんいるのは、こんな日でも自転車で来た強者達。 彼等は悠然と、 さも、当たり前のように自転車をこいで学校を出ていきました。 朝の雨の中で地獄を見た高校生達のことを想い、 なんだかほんの少し、 若さが羨ましくなった一日でした。 |
|
2004年 06月02日 |
えー。 私が所属していた劇団「劇辛TABASUKO」が解散しました。 まぁ、正確には面子が抜けて再結成といったところでしょうか。 もしかしたら名前もそのままかもしれませんが。 とりあえず、そこには私はいないでしょう。 理由は色々あると思います。 「真実は一つ」は頭脳が高校生な小学生の言葉ですが、 結局、主観でしか受け取ることができないこの世の中では、 真実は人の数ほど合ったりするわけです。 ので、私は私に与えられた真実(=理由)にて納得したため、 ここで詳しく書くことは避けることにします。 構想を練りすぎたシナリオが途中で書き進められなくなるように、 完璧に育てようとする母親の気合いが多いほど挫折も多いように、 体制にばかり捕らわれた国家はやがて、 警察機構のみが特化し制度に縛られ崩壊するという歴史を、 地でいったような気がします。 私は主宰の男に惚れて劇団にいた人間なので、 主宰と舞台に立てないことだけが残念で仕方ないですけどね。 さて、 そんなわけで楽静は既に次のステップへと動き出しています。 今度の舞台は7月の6日と7日。 2時間ほどの劇の中で4役ほど頑張ってみます♪ 新しい始まりに、胸を弾ませた一日でした。 |
|
2004年 06月03日 |
バイト〜バイト〜 今日もす○家にて深夜バイトです。 てか、「す○焼き丼」なるものが始まりました(汗) 一体この店は、レンジで調理する物を幾つ増やせば気が済むのだろう…… まぁ、肉としてはす○焼き定食のとあまり変わらないんですけどね。 てか、味としてはどうなのかと(自主規制) とにかく、 商品なんだから、売らなくてはいけないわけです。 そして今日は、販売開始日。 ですから。 めちゃくちゃ頼まれるわけですよ(涙) なんで、 レンジが二台しかないのに、 六丁も一度に注文が来たりするんだろう…… ファーストフード店としてどうなんだろうと言う疑問が、 沸々とあふれ出して止まらない一日でした。 |
|
2004年 06月04日 |
今日は、久々に大学の友人と飲みました。 お互い必死に思い出そうとしてみても、 去年の7月くらいから一緒に飲んだ記憶がありません。 まぁ、それほど私が大学により着かなくなったというわけですが。 久々に 大学生っぽく酒を飲み、 大学生っぽく安酒で酔い、 大学生っぽく終電を逃し、 大学生っぽく徹夜でカラオケに入り、 大学生っぽく朝方咽も胃もやられた顔で家へと帰りました。 本当、久しぶりに大学生をしたなぁ。 自分の「大学生っぽい」をどこかおかしいと感じながらも、 久しぶりの友が変わらずにいることを、 なんだか嬉しく感じた一日でした。 |
|
2004年 06月05日 |
寝不足のまま、 寝ようかと思いつつ、何故かパソコンをつける。 そのまま、何故かインターネットに繋いでいる。 数分後、 後輩にメッセンジャーで語っちゃっている自分がいた。 いや、寝ようよ。 自分に心の中から何度も突っ込みを入れた一日だった。 |
|
2004年 06月06日 |
練習〜練習〜 今日は7月に立つ舞台のための練習です。 ぱーっと、役者達の飲み物を見ると、ある事実に気づきます。 大人気だぜ、ボル○ック(苦笑)とお茶系。 やはり、ただの水が一番健康的だというのか? エビ○ンを滅多に見ないのは、日本人の舌にあわないのか? それとも単にわずかな値段のせいか? お茶を買うのは、 たかが水に金を払いたくないと言う意志からだろうか? だが、練習中に頻繁にトイレに行くのは、 決まってお茶を買っている人たちだ! …………まぁ、 何よりも先に、稽古場に書いたある文字、 飲食禁止。 を、確実に誰も守っていないところに日本人らしさを感じる今日この頃なのです。 ちなみに私は今日も遅刻。 ……練習場に間に合った試しがないのはどうしてだろう…… |
|
2004年 06月07日 |
なんか最近私の周りって、 悲恋多すぎっすよ…… なんですかね?時期のせいですかね? ここ1〜2週間で6組くらいの話を聞くと、 なんだか、他人事ではいられないような気がしてドキドキです。 まぁ、そんな私は家の鍵を持って来忘れて、 深夜の漫画喫茶で、 家の人間が起きるのを漫画読みつつ待っているだけなのですが…… なんか、世界って知らないうちに回っているなぁ。 そんなことをふと、考えた一日でした。 |
|
2004年 06月08日 |
久々に大学に行く。 ……論文が進んでないことを、教授に怒られる。 ……帰る。 反省する間もなく、バイトへ。 そして、明日は高校へ演劇を教えに行くためそれで活動終わりっぽいです。 ああ、木曜はバイトですから。 金曜は練習ですし。 うおっ。 生活態度改めないと、 また、教授に怒られるタメだけに学校に行く羽目になる(汗) なんか、卒業を今からあやうんでいます。 とりあえず、寝たいな〜(涙) |
|
2004年 06月09日 |
駅で寝ているおっさんがいました。 片手には、 半分広げっぱなしの財布。 …………………ああ、 頭の中に天使と悪魔がリアルに出てきましたよ。 まぁ、 天使が勝つからこそ、 犯罪者にはギリギリならずに生きているんですが。 飲み過ぎには注意しましょう。 |
|
2004年 06月10日 |
バイト〜。 最近、バイト先で店長への反応がかなり険悪です。 まぁ、新しい店長になっていらい、 私はあまり会っていないので被害はないのですが、 会いまくっている人にとっては、かなりのストレスらしいです。 社員って確かにバイトとは違うわけですし、 バイトとはまた違う苦労もあるわけですが、 そこを上手くコントロールしないと現場とのずれが生まれるわけですよね。 まぁ、 もう私は諦めていますが。 怒るバイトを見るたびに、 「若いなぁ」なんて思ってしまう自分が少し哀しい一日でした。 |
|
2004年 06月11日 |
練習のたびにかさむ交通費って結構キツイですよね…… そんなわけで今日も練習。 本日は、今まで行ったところのない場所での練習でした。 ……はい。 道に迷ったと。 てか、駅から15分もかかる時点で、 自分の方向音痴ではつけないことは決定したようなものです…… その上雨まで降っているし(涙) こういう時、絶対音感ならぬ、絶対方向感覚みたいなのが欲しくなります。 まぁ、 地図持ちながら迷っているんですから、 意味無いかも知れませんが(汗) 15分でつけるところへ、 40分近くかけてついたときにはもう、体は疲れに蝕まれていました…… 方向感覚をつけようと思った一日です。 |
|
2004年 06月12日 |
寝てましたね。 ええ。なんかそれしか記憶にありません。 時々ですが、夢を見て泣いているときがあります。今日もそうでした。 そのたびに自分は冷たい人間じゃないんだなぁなんて安心するのですが、 実は現実で泣けない分、 夢で泣いているだけに過ぎないのではないか? なんて思ったりもします。 そして、同時に思うこと。 夢占いなんてあてにならない…… 過去に信じてどれほどブルーになったことか(結局はずれたし) 人間が考える事ってやっぱりどこか穴があるといういい見本なのでしょう。 なんて、 考え事をしていたフリして、 何も考えていない一日でした。 |
|
2004年 06月13日 |
練習〜 本日は「通し」でした。 ええ。また遅刻しましたが(汗) 実際の「通し」も遅れたのでやむなしかと(苦笑) それにしても、演劇は体力を使います。 2時間ほどの劇なのに、メンタル的にも体力的にも一杯一杯になれます。 まぁ、それが好きでやっているわけですけどね。 そして、夕食。 ……コンビニの前で財布を開けてみれば残金は400円なり。 近くに、郵便局もなければ、銀行もない。 さらに、コンビニはa○pm…… とりあえず、貧乏人の見方「チョコチッ○スティック」を購入。 ああ、一体全国の役者がどれほどこのパンを食べただろう…… ふと、 金の無さにしみじみとした一日でした。 |
|
2004年 06月14日 |
今日は久々に終電に乗ってしまいました。 いやはや。疲れている顔が一杯……(汗) その中の一人だと思うと、なんだか虚しくなります。 それにしても…… なぜに、平日だというのに学生がたくさん乗っているんだろう?(お前もな) 疲れた会社員の横でいびきをかいている赤ら顔の若者を見て、 なんだか、立っているサラリーマンが可哀想になった一日でした。 |
|
2004年 06月15日 |
……とうとう。 とうとうなってしまいました22才! はっはっは。 年金払えって通知は、学生だって送ったのにも関わらず、 所得が多すぎだからと返ってきてしまいました。 父親や母親は 「もう、22なんだからね?」 としか言いません。……何かを含んだ表情を見ぬフリしています。 妹は、 「ああ。22なんだ。もう」 と言います。それだけです。なにもありません……そう思っています。 弟はにこやかに 「いつまで家にいるの?」 と言いました。……大学卒業するまで待ってもらえそうにありません。 なんだか、 今までで一番年を取った感じがしますね……22才と言う数字。 とりあえず、 今日は思い切り遊んでやりますが(笑) ……高校の部活のために書かなければならない台本があることは、 この際しばらくの間は遠くへ投げておくことにします(涙) さあ、高らかに唄いますよ。 ハッピーバスディ トゥ ミィ♪ |
|
2004年 06月16日 |
誕生日あけたらもう普通の日なんですよ。 そんなわけで、今日は部活行ったりと普通に日常を過ごしていました。 のんびりと過ぎる一日の貴重さ…… てか、 今日を過ぎたら、もう休める日がないようなスケジュールなんですけど(汗) 6月後半は死ぬ気で動かなくてはならない模様です。 が、頑張ろう…… |
|
2004年 06月17日 |
今日は高校の部活にOGが遊びに来ておりました。 変わってねぇなあ。 そんな気持ちに嬉しさと苦笑をしつつ、 部活の後はサイ○リアにて旧交を懐かしむことに。 ……って、 普通に卒業していたらそこにいる面子には誰もあっていない計算になるわけで。 嘱託員として学校に行っている自分の人間関係を、 改めて異質に感じた一日でした。 なによりも、 違和感を殆ど持たなかったことに驚きですよ(汗) |
|
2004年 06月18日 |
バイト〜バイト〜 す○家にて、またまた新商品。その名も「ゴマ○レ豚丼」 味はもう今更言うまでもないが、問題は伝票への書き方である。 始めマニュアルを読んでなかったため(駄目人間ですから) 普通に伝票に「ゴ」と書いていた。 ……ああ、そう言えば「五○丼」があったなぁ。うちには。と、はたと気づく。 そこで、「マ」に変更。 ところが、注文にて「ゴマダ○の、ハーブチーズで」とたのまれる。 勢いで、伝票を書いてから、はたと気づく。 ……伝票の表記 「マ」「ズ(ハーブチーズの表記)」 ……これはさすがにやばいだろう(汗) 再び、「ゴ」に戻すモノの、今度は「ゴ○ダレの、キムチで」とたのまれる。 ……… 表記は、「ゴ」「キ(キムチの表記)」 飲食店最大の敵が!?(涙) すさまじく慌ててしまった一瞬でした。 てか、 マニュアル読めば解決だったんですけどね。 (ゴマダレの表記は「レ」でした。本部も色々考えているようです) 新商品に、今日も翻弄されてしまいました・・ |
|
2004年 06月19日 |
今日は劇を二本立てで観てきましたよ〜。 まずはいっぷく堂「チョコっとカフェでまってて」 この劇団特有の、ありがち恋愛を軸に回る物語は、 前作の重苦しい雰囲気からは一転し、とても明るいモノになっていました。 ただ……いつも思うのですが、 客演を使う劇団で、ワークショップで人を選ぶって言う場合、 よっぽど考えての行動じゃないと、失敗するんじゃないでしょうか? 見るからに客演っぽい人が、 周りと浮いた演技をしているのが見ていて痛々しかったです。 2本目は後輩の出演している劇。タイトルは「追いかけたい」 ……いやはや、 久しぶりに見始めてから苦痛を味わいました(汗) こういう時、知り合いとしてはとっても居心地が悪いモノですよね。 もう、始まって五分ほどで、 「どういう感想を言えば無難だろう?」と考えている始末でしたよ。 きっと、私の出ている劇を見に来た人間もそう思っているんだろうな(汗) なんだか良い人生経験をした一日でした(汗 |
|
2004年 06月20日 |
今日は舞台の練習日です。 しかも通し!……台詞入ってないし……(涙) 役者をやっている人をよく観察していると、 色々面白い物が見えてきます。 アマでもプロでもこれは同じだと思うのですが、 演出にダメ出しをされないと不安。な役者は多いようです。 この辺は、高校演劇とは違いますよね。 高校演劇の場合、逆に演出つけられると腹を立てる生徒がいますから。 さすがにアマでも高校演劇と違って、演出の言葉をいやがる人間はいません。 それはたぶん高校演劇と違って、普通の劇は複雑で、 演出がいないと正しい道を歩けているか分からなくなり安いからではないでしょうか。 なんてことを思いつつ、 じゃあ高校演劇には演出はいらないのか? なんてことまでふと、考えてしまいました。 悩むことが多いのは良いモノです。 |
|
2004年 06月21日 |
部活が終わって、とりあえず一言。 人間関係は難しいわ! とりあえず、秋の大会用の台本ができました。 後は走るだけ……が、テストが近いです。 思うようにいかないのが高校演劇。 さて、今回はどうなりますことやら? 頑張れ現役生。 |
|
2004年 06月22日 |
練習〜 本日も、舞台の練習です。 練習となる会議室に行くのも慣れ、 稽古の合間には、会議室に張ってあるチラシや注意事項を読んだりしています。 と、 一枚の紙に箇条書きでしっかりと、 「大声での活動禁止」 と書かれていたり。 ……ここって実は、 演劇無理なんじゃない?(汗) が、演出に聞くと「ばれなきゃ良いって」とのことらしい。 人間はやはり、本音と建て前で生きているんだなぁ。 そんなことをふと思わされた一日でした。 |
|
2004年 06月23日 |
バイト〜バイト〜 このごろ、新採用者が入ってくる数と、 新採用者が辞めている数が、同じっぽい。 ………てか、 会わない内に消えている新人さんが一杯だぁぁあ(涙) なんか、 店の動きに取り残されているような寂しさを覚えますよね? そんなことを感じつつ、 新しい採用者の名前を覚えようとシフト表に目を落としていた一日でした。 |
|
2004年 06月24日 |
バイト〜バイト〜。 今日、お客として、あり得ない匂いを持つ人間が入ってきました。 もう、入ってきた途端に、入り口の客は顔をしかめ、 カウンター係りの店員も、鼻呼吸から口呼吸に切り替えるほどです。 なんて言うんですかね…… 柔道部の練習後の匂いと言いますか。 とにかく、なんか酸っぱい匂いなんですよ。むせる系の(涙) でも、格好は普通の大学生。服も、そんな汚れているようには見えない…… 香水か? 一瞬そんなことも思いました。 しかし、そんな酷い匂いをする香水をつける理由が思いつきません。 風呂入ってないのか? だとしたら、自分で気づかないんですかね? 自分の匂いって。 とりあえず、その客が帰るまでに、 店内には他の客が一人もいなくなってしまいました(汗) 自動ドアに、匂いセンサーをつけたい…… そんな願望にふと心ゆらされた一日でした。 |
|
2004年 06月25日 |
練習〜練習〜 今日は雨の中、衣装を持っていって、着た上での練習にしました。 てか、私以外の誰も衣装持ってきてなかったですけどね(涙) ……雨だもんね。 仕方ないよね…… 暑苦しい服装でちょっと息切れしながらも、 ぼんやりとそんなことを考えた一日でした(涙) |
|
2004年 06月26日 |
今日はお勉強会。 久々に古典を勉強。いやはや。やっぱり古典は面白い〜♪ その後ちょっぴり英語をやったり。 なんだか、すごく学校に行っているような気分になりますよ。 てか、 勉強場所はジョ○サンでしたけどね。 学習意欲をしぼませないようにする。 今日の勉強会は、久々にそんなことを考えた一日でした。 |
|
2004年 06月27日 |
練習〜 今日も今日とて、舞台練習。 てか、本番での消え物を使っての初練習でした。 食べ物を舞台上で片づけなければならないのですが、 なんと、練習前に食事をしてしまったため、舞台上で食事ができない(涙) 目を白黒させてとりあえず頑張りました。 残る練習は一週間です。 ……少しも無駄にできない。 そんなことを実感する一日でした。 |
|
2004年 06月28日 |
バイト〜バイト〜 てか、 匂い男(6月24日)再びです(涙) 服装は替わっているのに、変わらない匂い……… 男を残して次々と去る観客。 本人気づいていない様子。 ……もしこれで大学生だったしたら、 彼が受ける講義の学生達は可哀想だ(涙) 鼻で息をしないようにしながら ふと、大学生の哀れさを思って哀しくなった一日でした。 |
|
2004年 06月29日 |
すさまじいシリアスです。 本気の本気、マジで事実のみを書きます。 弟が 倒れました。 家に救急車来ました。 なんか、もう私は一杯一杯ですよ……とりあえず、寝たいなぁ…… |
|
2004年 06月30日 |
六月を振り返ってみると、結構色んなことがあったなぁなんて思います。 まぁ、何も終わっちゃいないんですが。 地道に生きることができないのは喜ぶべきか、悲しむべきか…… とりあえず、今は7月公演のことだけ考えて生きることにしています。 さぁ、 7月6日・7日が本番です。 一応、まだまだ当日券はあります。 皆さん、よろしければ楽静の死に様を見に来て下さい。 テンション低いためにこの辺で。 |