2005年
3月の日記
新しいものほど下にあります

2004年 01月   02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2005年 01月   2月 03月 4月
引越しのごたごたで更新できず


2005年
03月2日
さあ、三月になりましたよ。
そういえば、2月の日記がありませんね。
……何時か復活するでしょう。でなければ、
無かった事にします。

と、そんなわけで三月になり、
私、楽静は新しいバイトを始めました

今度のバイトはマック○ナルド
といっても、正式なバイトじゃありません。
派遣です。

町○の駅前マク○ナ○ドさんでの派遣の仕事。

仕事内容は、

鳩追っ払い




いや、

マジですよ。


本当に、募集内容に、
「おもに、鳩を追い払う」って書いてあったんですから。

いやぁ。不思議なバイトもあったものです。
一体、それがどんな仕事だったのか。まて、次回!
2005年
03月3日
今日は、高校の卒業式でした。
……高校を卒業してから、4回目です(汗)
これくらいの回数になるとあれですね、
卒業生よりも、卒業式に詳しくなりますね。
校門をくぐっても、先生に変な顔されませんしね。
むしろ、「やっぱり来たか」的な顔されますしね。

……なんで、こんなに高校に来ているんだろう??

ふと、自分の行動に疑問を覚えつつも、
また高校を卒業して行く三年生達を見て、
ちょっと感動してしまった楽静でした。

まぁ、そんな事を言いつつ、
後輩にはしっかりチラシを配ってましたけどね!
2005年
03月4日
さて、マッ○バイトです。

仕事内容、鳩追い
その名の通り、鳩を追い払います(汗)

いや、何て言うか。
始めてですよ。人以外の物が相手のバイトって

やり方としてはいたってシンプルです。
お店には外席があるのですが、
その近くにあるゴミ箱の前に立ちます。
……箒を持って。

まさに、仁王立ち。
気分は深夜に帰宅する旦那を待っている奥さん

そして、やってきた鳩に向かって、
「あんた! 今ごろ帰ってきて!」
と、箒を振る! 振る! 振る!

……鳩が来ない時は、ぼーっと空を見ています。

いやぁ。都会の空って、曇ってますよね(汗)
なんだか、やけに時間が経つのを遅く感じるバイトのせいで、
心からつかれきった一日でした。
2005年
03月7日
最近、生活がハードです。
本日は演劇部の打ち合わせの為、横浜は相鉄本多劇場へ。
そこで、なんとか上演許可証を他校の生徒さんに渡す事に成功(苦笑)
そして、その打ち合わせの途中で抜けて練習へ。

さらに、練習後はす○家にてバイト……
うーん。1日が目まぐるしく回って行きます。

あ、ちなみに今日、後輩からパソコンを安く譲り受けました。
……本体のみですが(笑)
あと、ディスプレイと、キーボードと、マウスがあればパソが動きます!
……長いなぁ、道のり(汗)
2005年
03月10日
本日はいやに地獄なスケジュールでした。
なんせ、朝はマックバイト、夕方からは練習、
そして、深夜はす○家バイトでしたから(汗)足が棒に鳴りましたょ……

と、そんな朝のマックさんバイト中の事。
今日は天気が良かった為でしょうか、
鳩が、来るわ来るわ。
こいつら、ポテトも狙うし、アップルパイも狙うし、
なによりも、食事をしているお子様を狙うので油断できません。
まあ、鳩がお子様を狙った場合、
放っておけば、親が勝手に鳩を倒してくれるのですが(苦笑)

なんて、仕事放棄な戯言を吐きつつ、
今日も、なんとか生きています……なんとか、ですが……
2005年
03月13日
さぁ、いよいよ、今日が本番前日です。
前日だって言うのに、じつは音響が決まっていません(汗)
役者はだいぶお疲れ気味です。
なにより、演出家がお疲れ気味です……

なによりも今欲しい物、それは人手。
演劇はやっぱり一人じゃ出来無いんですよ。

そんな事を痛感しながらも、
事務仕事に追われています……
明日までに終わるかなぁ(涙)

というわけで、2005年春、
3月14日、15日は楽静主宰の劇団「共倒.」の初公演!
「今夜は死ぬまでバンガロー」です。

この物語は、一つのバンガローから始まります。
て、言うよりも、金が無かった為に場転が出来なかったのです(笑)
登場人物は男女五人。
時間は、70分ほどとなっています。
実は、楽静にとっては初の60分本格越えの作品です。
しかも、ホラー&コメディ&ミステリー。

一体その結末はいかに!?
……明日からの模様は改めてお伝えします><

さあ、死ぬ気で頑張ろうっと。
2005年
03月14日
劇団共倒れ初舞台「今夜は死ぬまでバンガロー」初日。

今日はとてつもない睡眠時間から、全ては始まりました。
まぁ、ぶっちゃけ寝てません(汗)
なんせ、朝の3時くらいにアンケートの打ち合わせを終え、
とりおきチケットのリストを作り終えたのが五時。
当日の行動を見なおして、六時。
……30分くらいは仮眠したかな?
そして、お風呂に入り朝御飯を食べ、出発です。

小劇場、千本桜ホールに到着と共に、数人がかりで舞台を作って行きます。
下は18歳から上は22歳までの劇団員は、稼動わずか5名弱。
それでも、なんとかどうにかこうにか舞台を作ると頃までいき、
ふと時計を見ると……16時
開場まで2時間半。照明の合わせもまだ完全に終わってないと言うのに……
いやぁ。焦る、焦る。
思わずブレーカー落としちゃいましたからね2回も

そんなこんなで本番です。
見に来ていただいた方には、本当に、感謝感激雨あられですよ。

でもね。

でも、
一つだけどうしても謝っておかなければ行けない事が……

オープニングで役者が持っていた小道具が、
後半で全く違うものに変わってますよ(涙)

受け渡しを舞台裏でするはずが、
打ち合わせ無しでいったために大失敗に終わりましたとさ。

まぁ、何はともあれ初日終了!!
明日ははや楽日となるわけです。
……まぁ、卒業式もあるんですけどね(汗)
2005年
03月15日
「今夜は死ぬまでバンガロー」二日目。

本日は、私、楽静の大学卒業の日でした。
ええ。卒業式なんてしったこっちゃありません
まぁ、行きましたが。
途中で「やべ、これ、帰らないと舞台に間にあわない><」って思って、
帰っちゃいましたし。
まぁ、卒業式なんて、人生に一回って訳じゃないですしね。

そんなわけで二日目公演です。

……役者が台詞を飛ばしました(汗)
おかげで、シーンが一つ消えた事は見なかった方向で行きたいと思います。

いやぁ、演劇は生物。なにがあるかわからないものです。
キャパ100といわれていた劇場で席が60ちょいしか席が作れなかったり
おかげで数人立ち見が出たり。
私が舞台袖に小道具忘れて来たり(汗)
色々起こる。それが舞台って物ですよね。

そんなわけで、終わった後は役者とお手伝いさんとで打ち上げ♪
飲み明かして、楽日は幕を閉じたのでした。

今回の公演成績、
1日目と、二日め合わせて110人ほど。
まぁ、その殆どが手売りなんですけどね><
今度はどんな話を書こうか。
そんな事を帰りの電車で考えながら帰宅した一日でした。

御来場頂いた皆様、
本当にありがとうございました。


そして、来られないにも関わらず応援してくださった皆様、
本当に、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします♪
2005年
03月16日
公演終わって1日のんびり〜

なんてしてられませんから。
今日もバイトです。
まぁ、学校の警備バイトなので体力はそれほど使いません。
しかし眠い。
ひたすら眠い。

そんな眠気と戦いながら、今回の劇団共倒れの公演データをとっていました。
集客数は107人でした……微妙。
が、自分達、結構知り合いいたなぁとびっくり(笑)
そして、約70000円の赤字でした(涙)

まぁ、スタートはこんなものですよね。
ここからどうなるか。どうにかなるのか。
わからないなりに頑張ってみようと思った今日この頃です。

次回は夏?
それとも秋?
なにより、金が出来るのか。
こうご期待ですよ。
2005年
03月18日
今日は四月に立つ舞台の劇団さんの練習で、舞台を見に行って来ました。
さすがに、私が公演を打った所よりも広い(汗)
まぁ、公共施設ですからね。なんて言い訳してみたり。
駅名は「小田急永山」か「京王永山」です。ただの「永山」だと東京じゃなくなります。
そんな場所での公演。
というより、場所自体わかりにくそうで、楽静は今からドキドキですよ。
なにより、台詞を早くいれなくては(><)
そう、心の中で自分を急かした一日でした。
2005年
03月23日
今日、いきなり四月のスケジュールがほぼ全埋まりで決まりました(汗)
休まる日は、週1日くらいです。
ある意味、会社員よりハードかも。プーなのになぁ。

とりあえず、土日もないようなので、
死なないように頑張ってみようと思います(汗)
2005年
03月26日
え〜

今日気がついたのですが、

私、楽静の引越し先の家、ですね。

なんか、

蛍光灯のカバーに、ヤモリが住んでいる模様です(涙)


いや、どう考えてもオカシイですよね?
なんで蛍光灯カバーの中に虫ならともかくヤモリが入るんですか?
そして、
なぜ私は一ヶ月以上気づかなかったのか……

このヤモリ君、どうやらまだまだ活発なようで、
ボールペンを蛍光灯カバーにぶつけてみたら、見事動いて姿を消しました。
……どこに逃げたのかは知りたくもありません(涙)

蛍光灯のカバーを開けたい衝動と、
開けた時どうなっているのか分からない恐怖で一杯です><
とりあえず、
今しばらくは一人と一匹暮らしを楽しんでみようと思います。
「やぁ、ヤモリ君ただいま」なんて、
一人思わず天井に向かって呟いた一日でした。
2005年
03月27日
今日は4月に立つ舞台の稽古でした。
楽静は劇団TABASUKOさんの舞台に4月の4日、5日と立ちます。
演目は、キャラ○ルボックスさんのとある有名脚本。
冗談なんだか本気なんだか分からないけれど、まぁ出ます。
出るからには、力の限り……なんて言いつつも、
最近毎日ラーメンな日々の為、力が出ません(涙)
金の無いダメージが思いきり食生活に直結しているような気がする今日この頃です。
たまには良いもの食べたいなぁ。
何て思いながら、今日も夜はラーメンなのでした。
2005年
03月28日
突然ですが、五月に舞台に立ちます
五月にもって言った方が良いですかね。今度は新宿です。
舞台はタイニイアリス。そんなところに立ちます。いえ、立たせてもらいます。

な ん で そ ん な 話 に な っ た か と い う と。

実は去年の7月に立っていた舞台の演出さんに誘われまして、
喜んで参加させて頂くことになったわけです。
と、いうわけで今日はその為の初顔合わせの日だったわKですが、

なんとそこに、尊敬する役者さんも来ていたのですよ
それは、なんどかこのHPの日記でも書いていた「いっぷく堂」の主宰様でした。
もう、飲み会ではガチガチに固まってしまいました(汗)

いやぁ、人間って、どこで誰に会うか分から無いですよね。
だからこそ、
どんな人間とでもなるべく悪い思い出を作らないようにした方がいい。
そんな当たり前の事を、今更のように感じなおした一日でした。
2005年
03月29日
明日はいよいよ高校の公演です。
そのために、今日は朝からずっと練習。……だったのですが、
前の日に飲んでいた為、起きたのが後輩からの電話(汗)
なんとも迷惑を掛ける演出だったりします。

劇自体は……まぁ、本番とちらなければ良いものが見せられるはずです。
問題は、最後の練習でもとちっていたってところですけど><

明日は少しでも多くの人が楽しめる劇が出来ると言いなぁと思いながら、
楽静自体としては次回公演の為の台詞を覚えなくてはならず、
なんだか心から一つに望めない複雑な夜なのでした。
2005年
03月30日
今日は高校の劇の発表の日です。
今年のテーマははっちゃけ。
去年のような、笑って泣けるのではなく、
とにかく笑える作品を……との事だったのですが、
なんと、上演開始五分もしないうちに客席から笑いと拍手が。
いやぁ。ウケるっていうのはいつも思いますが良いものですね。

そんなこんなで発表も終わり。
台本の方は、またこちらのHP上にUPしたいと思います。
今年度もお疲れ様でした。