2004年
11月の日記
新しいものほど下にあります

2004年 01月   02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2005年 01月   2月 03月 4月
引越しのごたごたで更新できず


2004年
11月01日
文化祭まで残り6日……
練習風景を見る限り、完成しそうな気がします。
それにしても、演劇とはチームワークが勝負です。
どんなに良い物を持っていようと、
他人と語り合う力がなければ、演劇の中では無いと同じ事。
ぶつかり合いながらも、そのぶつかり合えることが大切なのだと、
気づかされる毎日です。

まぁ、ぶつかり合いすぎて、
練習時間がとれなくなるときもありますが(汗)
焦っているんだかいないんだか分からない生徒達の活動を見、
少しも不安が拭えない一日なのでした。
2004年
11月02日
文化祭まで残り5日。
なんだか楽しげに物を作っている人々を横に、
演劇部は刻一刻と迫る本番に向けて練習をするばかりです。

てか、
文化祭の準備のせいで人が集まらない……

なかなかピンチ度を増していく練習風景に、
なにやらワクワク感を覚えてしまったり。
そんな不思議な一日でした。
2004年
11月03日
本日、私は練習に出ず、就職活動のため面接に行っておりました。
いやはや。給料だけで惹かれたこの会社、
まず、会社名がどうしても思い出せず(汗)
とりあえず、フリーダイヤルに電話(いた電)し、会社名獲得。
が、面接の時になってハタと困る。
……この会社が何をするところなのか、さっぱり分からない……
そんなわけで、約30分を無駄にする結果になってしまいました(笑)

就職って難しいねぇ。
急にやる気がなくなって、バイト情報誌を片手に帰った一日でした。
2004年
11月04日
バイト〜バイト〜
あまりお客が来ないときのバイトって良いですね。

あんまりにも暇なもので、
久々に、たくさん仕事をしてしまいましたよ。

……なんか、言葉として変な気がしますが。
これが、私の勤めているバイトでの普通なのでした。
2004年
11月05日
文化祭前日。
練習内容を見て、生徒達の頑張りを改めて凄いなぁと思いつつ、
明日はどうなるやらと、一人途方に暮れてみたり。

……まぁ、後は野となれ山となれ。
とりあえず、早めに寝ることにしました。
2004年
11月06日
文化祭初日。
そして、私は風邪を引いてしまいました(汗)

本番中にせき込まないよう必死にせきを押さえつつ、
公演のために、何故か走り回っていたり。
……不思議だ。私はOBなのに。
しかし、どうにか本番は成功を収めることが出来ました。

ご覧頂いたお客様には心より御礼申し上げます。
明日も頑張らないと〜
2004年
11月07日
文化祭二日目。
今日はまぁ昨日一回やってしまったせいで、
なにやら余裕が生まれ……てはいたのですが、
お客様が昨日の約2倍。
役者がまず一杯一杯になる。
スタッフが焦り出す。
そして、パンフレットも足りなくなる(汗)

と、なかなか大変な公演でした。
しかし、ナントカ舞台は成功。これで文化祭の演目は終了。
早いようで、ヤッパリ短かった練習時間に関わらず、
成功の時を迎えられて、部員一応ホットした一日でした。

さて、明日から違う練習が始まります。
……こっちの方がやばそうだ(涙)
2004年
11月08日
本日から、10日に発表する演劇の練習です。
今日はとりあえず動き付けと、スタッフの確認。
音を探したり、色を決定したり。
すべてドタバタと進行していきます。
なんでこんな苦労をしなきゃいけないのやら……
そんなことを思いつつも、
役者もスタッフも一丸となり進む作業は、
それはそれで面白く感じてしまうから不思議です。

本番まで後二日。
なんとかなるのかよく分からない一日でした。
2004年
11月09日
本日も、練習の日。
朝から学校にやって来て練習、練習、また練習です。
午前中までになんとか通すところまで行ったのですが、
午後は細かいところをギリギリまで詰めることに。
役者はかなりテンパリ気味。
もちろんスタッフも一杯一杯です。
てか、私もまたスタッフやってますし(汗)

なんだかよく分からない状況で進む練習に、
ふと、明日が心配になる一日でした。
2004年
11月10日
本日は、神奈川県の交通安全大会発表の日。
我々演劇部は、なんと、
二日間で作り上げた劇を発表しました。

二日間ですよ。本気で
20分劇でしたけどね。昨日まで台詞とちったりしてましたから。

いやぁ。人間、やれば出来るモノですね。
お客様にも支えられ、なんとかうまく上演することが出来ました。
これで、次は春フェスのためののんびり期間です。
久しぶりに、のんびり出来るなぁ……
2004年
11月11日
久しぶりのダラダラDAY
そんなわけで、ビデオを借りてきました。
ディズニー映画でいまいちストーリーがつかめていない映画、
その名も、DANBO!!

……いやぁ。ストーリーとか何よりも前に、
ピンクの像にビックリですよ。
意味あるのか……あれ……

その当時のディズニーの思考が全く分かりません。
物語の厚み自体は、凄く少ない気がする……

しかし、違った意味でお勧めですよ、DANBO。
ピンクの像に、メロメロになること、間違い無しです。
2004年
11月26日
まさか、11日の更新直後、パソコンが壊れる事になるとは……

被害は、
@卒業論文の消滅
A完成台本の消滅(2本)
B書き途中台本の消滅(2本)
C小説2作品消滅
Dそれまでの11月の詩消滅

他にもたくさんありましたが、楽静にとっては上記がめちゃくちゃ痛かった。

特に論文。

ああ、打ち直したさ
三日三晩徹夜で打ち直したさ!
……じゃないと、卒業できないもん(涙)

日記を書き始めて初めてです。本気でデータが飛んだ事。
……さすが、恐ろしい物ですね。インターネットって。


まぁ、これを機会に色々と変えていきつつ、
のんびりとまた更新をしていきたいと思います。