2004年
9月の日記
新しいものほど下にあります


2004年 01月   02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2005年 01月   2月 03月 4月
引越しのごたごたで更新できず


2004年
09月01日
高校は始業式です。
……うちの大学は……さて、いつだろう?(汗)

そんな不安と共に始まった9月。
あと、演劇発表まで18日。
2004年
09月02日
えー、
今日は母校の警備員という仕事をしてきました。

まさかここまで高校に尽くすことになるとは思っていませんでしたが、
生徒達が帰るのを見守り、
そして学校全体を見回り、
最後は鍵を閉めてお帰り。そんな仕事です。

夏がまだ残っている校舎はなんとなく蒸し暑く、
生徒もまだ早めに帰宅するせいか、
あっという間にシーンとなります。

時々聞こえてくるのは、先生が廊下を歩く音。
たまに走る音。
そして、風で扉や窓が揺れる音。

正直、不気味なことこの上ないですな(汗)

暗闇に目を凝らしながら、
何か出てきて欲しい反面、
出てきて欲しくない気持ちで一杯になった数時間でした。
ついでに、楽静の台本「3月は雪か桜か」は、
実は結構現実的には難しいと感じた瞬間でもあります。
まぁ、いいか。演劇ですし。
開き直りと共に、仕事を終えたのでした。
2004年
09月03日
バイト〜バイト〜。

なんと、す○家に牛が戻ってくるらしいです。
今月中旬の予定とか。
それに伴い、変わることはあまりにも多く……

正直、

ドント カムバック ギュウドン! って感じです。

豚でいいじゃん。豚で。
そんなことを思いながらも、
いい加減味に飽きてきた豚を今日も煮るのでした。

お店どうなっちゃうんだろう。
暗い不安を感じた一日でした。
2004年
09月04日
のんびりした一日。
のんびりとした時間。

そんな休日が身に染みて有り難く感じられる今日この頃。

……まだキャンプの疲れがとれてないのかなぁ。
そんな不安になる日々です。

年って事なんですかね……
2004年
09月05日
今日も、学校の警備のお仕事です。
……さて、暇だ。

今日はすごいですよ。
朝からずーーーっと、暇な時間テレビを見ていたら、
なんだか日曜日は本当につまらない番組しかやっていないことを、
心の底から思い知らされてしまいました(涙)
頼れるのはクイズ番組ばかり。
それも、あまりやっていないし……

なんか教育番組のお兄さんの声に会わせて、
「へぇ。そうなんだ」なんて独り言を言っている自分がいたり。

楽すぎる仕事も考え物です。
そんな気がした一日でした。
2004年
09月06日
最近、「僕の夏休み2」をやっています。
まぁ、もちろん8月が終わったからですが。

このゲーム、昔なつかしがすさまじくたくさん詰まっています。
虫相撲だとか、
回転式のジャングルジム(丸い奴・結構今は無い)
頼れる兄貴分だとか、初恋とか(笑)

なんか懐かしさに浸りきって遊んでいると、
時折、全然そんな体験などしたことがないのに、
涙が出そうになることがあります。

日本の郷愁感というか、デジャブなのでしょうか。
しかし、一つだけ納得いかないことがあったり。

このゲームを作った人は、少年心を今ひとつ分かっていない。
少年とは、
道が無い場所をあえて進む物なり

進みたい方向へ進めないいらだちは、切ない物です。

そんな切なさと共に、眠りの前の一時、昔に戻っている楽静でした。
2004年
09月07日
バイト明けのため、眠さをこらえながらの一日です。
てか、眠い時って涙腺ゆるみますよね。

なぜか、
ビデオ版トリックの第3作目エンディングで泣いてしまいました(汗)

ああ、終わっちゃうんだなぁという気持ちは、
いつだって寂しい。そう言うことでしょうか。

でも、互いに相手の短所を罵ることができて、
それでお互いに笑える関係というのは、
それも素敵な関係なのかも知れませんよね。

そんなよく分からないところで感動して、
ティッシュで涙を拭いていた数分間でした。
2004年
09月08日
バイト〜バイト〜
だんだんと田舎に帰っていた若者達が、学校のため戻ってくるようになりました。
つまり、混み始める(涙)
鬼。鬼。鬼のようなこみ具合です><
ドアが鳴る度殺意を覚えますよ。

こんな怒りを経験しているんだろうなぁ。自分が酔っぱらってはいる店も(汗)
2004年
09月09日
学校のお仕事〜。
つまりは、今日は警備員のお仕事でした。
見回りをして〜。
不審者……よりも、影からぬっと現れる先生達に吃驚したり(汗)
トイレを見回るたび、何とも言えない気味悪さがつきまとったり(苦笑)
夜の学校はホラーのたまり場です。

まぁ、
何よりも怖いのは、
そんなくらい廊下で何事か話し合っている生徒達ですが。

何よりも人間が怖い。
改めて思わせてくれる一日でした。
2004年
09月10日
や、安みたい……

ね、眠たい……
2004年
09月11日
今日は、映画「ヴィレッジ」を見てきました。

正直、ミステリーって言うよりも、ヒューマンドラマだね。
愛だろ、愛。そんな物語です。

いや、でもちゃんと楽しめましたよ。

ただ、一つだけ気になること。
あおりの文句弱い。
「三つの禁止事項」とかいうあおり文句だったのだが、

まず、三つ思い浮かばない(汗)
こうやって何とかキリの言い数にしようとすると、
大変なこじつけを有無という、良い経験になった一日でした。
2004年
09月12日
今日は休みの日なのに部活です……
まあ、生徒も頑張っているんだ。私も頑張ろう。
そんな決意と共に家を出、、、
そして、体力を吸い取られたかのように帰宅(汗)

やっぱり、若くはないんだなぁ。
そんなことを感じた一日だった。
2004年
09月13日
今日はす○家にすげえ客がきやがりました。
40代近いおっさん?二人連れで、席に着くなり

おっさん「カレー。辛さ100倍ね」

100倍だとぉ!?

ここで少し説明を。
す○家のカレーは辛さが選べるのである。
ようは、辛いタレを投入するだけなのだが、
それが、一回かかれば一倍。二回なら二倍なのだ。
ちなみに、3倍くらいが結構限界かも知れない。

注文を取りに行った同僚は困り、「いや、それはちょっと……」
とか言っているし。
すると、おっさんは仕方ないという顔をして言った。

おっさん「じゃあ、50倍で」

ばかだ。
こいつら馬鹿すぎる……。

ええ、作りましたよ。カレー50倍。
むしろ、辛口のタレを、一袋レンジでチンしてぶっかけました。

いやぁ。
ひいひい言いながら食べていましたよ(汗)
人間のミエって怖いなぁ。なんて思った一日でした。
2004年
09月14日
電車に乗ってうとうと〜
すると、なんと、女の人が降ってきた(汗)

いや、マジですよ?

どうやら相当酔っているらしく、「ごめんなさい〜」なんて言っているが、
もう一度倒れてきそうな気配びしばしだ。

と、思ったら、
今度は反対側に倒れ込んでいました(汗)

いやはや。酔っぱらいって怖いですね。
酒の怖さを知った気がする一日でした。
2004年
09月15日
とうとう、す○家に牛丼復活!!

いやぁ。でも、豚丼無くならないんだね(汗)
てか、鍋二分して使うんだ?
作りにくいし、匂いが混ざるよ……

たった、数分で気分悪くなりました(汗)まぁ、
これからは牛返り咲きで、豚なんて売れないだろうけど。

でも、どっちも大変だよ!
そんな楽しそうな光景を思いつつ、
「だるい〜」
と、いいつつ、早く仕事に慣れなきゃと張り切っているまぬけさなのでした。
2004年
09月16日
久しぶりの大学へ。
まだ取らなくては行けない単位があるか確かめに行く。

が、
学校についてから気づく。

…………成績表忘れた(涙)

無ければもちろん、どんな単位を取ればいいかはわからない。

まったく意味のない登校に、
ほとほと自分に愛想がつきかけた一日だった。
2004年
09月17日
高校の劇本番二日前。

もはや何も言うまい。

そんな完成度に溜息が出る。
……うけなかったらどうしよう……
2004年
09月18日
高校の本番一日前。

何か今までで一番うけてしまい巻いた。
……明日、大丈夫かなぁ。
2004年
09月19日
高校の劇本番!!

いよいよこの日がやってきた!

覚悟しろ、他の高校♪
なんて思っていた物の。

あ、あまりうけなかった……

てか、
私が一番笑っていた気がする(涙)
イタタタタタ。

劇は難しい。
改めてそう感じた一日でした。
2004年
09月20日
今日は、劇団TABASUKOの「Keep on singing」を見てきました。
いやぁ。
まぁ。
ねぇ。

知り合いなので、感想はこれくらいにit
そして、片づけを手伝いお食事に。

いやぁ、私、何度聞いても、
「パ○タ館」は、モンジャの店だとは思えないんですよ><
なんか、忘却のツボ?でも押されているんですかね。毎回。

程良く酔って、
程良く楽しい一日でした。
2004年
09月21日
ぐだぐだです。
ぐだぐだ……ぐだぐだ……

バイトが怖くて仕方ないですよ……
2004年
09月22日
バイト〜

す○家にて、牛丼開始。

もはや、語る気力無し

ただ、一言。
こんなに客で溢れなくっても良いだろ!
2004年
09月23日
ここのところ、ずっと夜起きてます。
睡眠時間、2時間とか(汗)
人間、寝ないと駄目ですよね?

日に日に布団から離れられなくなり、
布団への憎しみすら沸いてくる。

早く、こんな生活から抜け出したいなぁ。
2004年
09月24日
眠い〜

……寝たい〜

そんな一日。
あまりにも何も無さ過ぎて、逆に疲れた……
2004年
09月25日
渋○にてお食事中ばかな物語のお話に花が咲く。

ママだと思っていた人間がパパだと知り、
ママを探しに行く少女の物語だ。

が、話しているうちに、だんだんと周りの視線を感じ始める。

……そりゃあ、注目するよな。
店の中で大声で、オカマだホモだと話していれば。

新○2丁目だったらもっとやばかったことあろう。
そんなことを思って、ふとホッとした一日だった。
2004年
09月26日
学校の〜お仕事〜。

警備員なので、誰もいなくなるまで学校にいます。

そんなわけで、

夜の学校で、一人オンステージ(笑)
校舎中に声が響き渡って気持ちいいったらありゃしない。
ついでに、夜の校舎も怖くなくなるし、一石二鳥!

時々、自動販売機の出す音にビビリながらも、
なんとか一日の勤めを終えた一日でした。
2004年
09月27日
バイト〜バイト〜

バイト先で、食い逃げが出ました
思わず、新人に向かって「追いかけろ!」って叫んでいたり(汗)

数秒後、見事新人が犯人逮捕。

てか、ただの酔っぱらいですけどね(汗)
その酔っぱらった客、何を思ったか「支払いはカードで」なんて言い出したり。
残念ながら、す○家はいつでもニコニコ現金払いなんだよ!

とりあえず、住所を書かせ、ご帰宅願いました。
……まぁ、もう来ないだろうな。
酔っぱらって意識朦朧としてそうな客の後ろ姿を見送り、
確信を持って断言した。そんな一日。
2004年
09月28日
六時頃、大学からお電話。
部活に出ていた私は、普通に電話に出る。

……今日、論文の授業があったらしい。

ぐあ><
これでまた卒業に一歩遠のいた……

まぁ、
論文なんて一字も手をつけていないから、
行っていたとしても、何もできてないんですけどね〜(笑)

……この余裕、いつまで続くだろうなぁ(汗)
2004年
09月29日
バイト〜バイト〜

なんか売り上げがなんですけど……
ヤッパリ新学期も始まったし、牛丼も始まったし。
す○家も嬉しい悲鳴って所ですか。

そんな中、
食 い 逃 げ 発 生(汗)

まぁ、酔っぱらいだったんですけどね。
食べ終わった後、普通に出ていってしまいました。
その時働いていたのは私と新人。
思わず、叫ぶ。「新人! 追え!」

新人「はい!」

元気な声と共に追いかける新人。
数秒後。酔っぱらいが不思議な顔をしつつ戻ってきました。
いやぁ。やるなぁ新人。
私だったら、間違いなく見なかったフリするのにな。

人間の若さをちょっと羨ましいと思った一日でした。
2004年
09月30日
このごろ、家の本が増えすぎてかなりやばいです。
どれくらいやばいかっていうと……
本を読み終わった途端、三十分くらい、隙間を探すことに集中するくらい。

本棚に空きがないんですけど、
その事実を認めたくなくて本をしまおうと躍起になっています……
まぁ、本なんて一度読んだらもう読まなくなるんですし……
捨てようかな……そう思いつつも、捨てられない今日この頃。

どうにか本を片づける方法を今募集中です。