2006年
4月の日記
新しいものほど下になります。

2005年

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年

1月 2月 3月 4月


2006年
04月01日
さぁ、世の中エイプリールフールですよ! 
嘘つきましたか〜
なんて無駄にテンションの高い楽静です。

今日は公演も終わりのんびり出来るはずがお出かけしておりました。

で、そのときに電車を使ったのですが、
いやぁ眠くなる眠くなる><
よっぽど疲れが溜まっているのか、電車に乗る度に眠気に襲われます。
が、結構乗換えをしたのにも関わらず、乗り過ごしは
毎回降りなきゃいけない駅の一つ前くらいで目が覚めました。
無意識に耳が次の駅を告げる声を聞いていたのでしょうか?
てか、そこまで電車での居眠りに慣れているって言うのが嫌だ(涙)

人間の体の不思議に気づくと共に、
自分の生活の駄目さ加減にも気づかされた一日でした。。
2006年
04月02日
今日は劇団の反省会〜&打ち上げ上げ。
そんなわけで、一人泣かせたり(苦笑)
いやぁ。なんか説教タイムばかりだった気がする……

そして、少人数になってから次回作の検討を。
……おいおい、次回役者やれるの4人だけかよ(汗)
そんなとんでもない情報を聞きつつ、
なぜか自分が主役にやらされそうになったり。
なんだか、次回も波乱の予感大です。

まぁ、次はもっとも白い台本を書かなきゃなぁと思っていたから、
少人数でもどんと来いなわけですが。

改めて、ご来場くださった方々には心より御礼申し上げます。
次回はもっと満足がいく作品をあげますので、
どうか、見捨てずにお願いします><

なんて思った一日でした。
2006年
04月03日
今日、一個下の後輩(就職済み)の移動が決まりました。
場所は神奈川から3時間と少しくらいの場所。
知らせを受けて、なんだかすごくセンチメンタルな気持ちになってしまいました。

彼(後輩)と出会ったときは当然自分はまだ高校生で、20にも成ってなかったわけです。
そのときには自分がこうやって演劇をやって生きていこうなんて思ってなかったし、
後輩も漫画を描きたいとか、ダンスがやりたいとか、色々言っていたような気がします。
で、いつのまにか年月は流れ。
同じ場所にとどまったままの私がいて。
違う場所に行く後輩がいる。
次会うときは一体どんな立場にお互いなっているのやら?
楽しみなようでもあり、不安でもあったり。
どうか、後輩にもすごく頑張ってもらいたいものです。もちろん体には十分気をつけて。

しみじみと思いながら、
さて、今年は何にチャレンジしようかなぁと、
一人思った一日でした。
2006年
04月04日
体の電池が切れたのかぶっ倒れておりました(汗)
とはいえ、仕事もあったのでふらふらと仕事に行ったり。
で、帰ってきて倒れて。……夜中に起きる(涙)

最近夜中になると起きてしまって、眠れるんだけど睡眠時間がやたら少なくなっています。
なんだろうこれ?夜行型になっているのかな?でも、昼間も動くんだよな……
まぁ、体がそうやって起こしてくれるのなら動けってことなんだろうと、
勝手に考えて動いています。
いやはや。夜って静かでいいなぁ。なんて改めて思った一日でした。
2006年
04月05日
今日は高校の始業式でした。
そんなわけで、高校の演劇部2006年度バージョン始動です。
とはいえ、まずは一年生を入れないと……
二・三年生の数が多かった(といっても一ケタ台ですが)ために、
新体制になってみるとなかなか数的にさびしいものがあります。

まぁそれでもチームワークはめちゃくちゃ強いですから。
何とかなるんじゃないかなぁと気楽に考えていたり。

新しいことが始まるといつもドキドキしますよね。
なんか、年甲斐もなくワクワクしている自分がいることに気づいた一日でした。
2006年
04月06日
今日は後輩達とカラオケへ行っておりました。
場所はほとんどの曲があるといわれるカラ○ケの鉄人。
まぁ、数種類のカラオケが入っているんだから、それは当たり前と言っては当たり前。

が、しかし。
やはりマイナー曲は入っていないのであって。
例えば東野純直のとあるシングルのカップリング曲とか。
例えばTUBEのとあるアルバムのマイナー曲とか。
例えば嘉門辰夫のとある曲とか。
……まぁ、正直、あったから歌うかどかも微妙でしたが(苦笑)
本当に全ての曲が入ったカラオケがあったらすごいよなぁと、
ふと思った一日でした。まぁ、無理だろうけど。
2006年
04月07日
今日は高校の部活での新入生オリエンテーションの日。
初日から来るわけないよと思いながらも、後輩と賭けていた人数は3人。後輩は二人。
そして、やってきました一年生!……二人。
……あと一人くらいちょろっとでもいいから顔出せよなぁ><

賭け事には自分は向いていないなぁと、とことん知った一日だった。
一年生の皆さんはぜひとも演劇部を一度は見学に行ってもらいたいものです。
もしかしたら三年間の面白い生活が待っているかもしれないんだからね。
2006年
04月08日
久しぶりに池袋に行ってまいりました。
用事は一つ。本屋さん(苦笑)
池袋にはほとんどなんでもそろうジュンク堂という本屋があるのですよ。
まぁ、近さで言ったら紀伊国屋のほうがまだ近いんですが、
駅前の人ごみの多さからついつい敬遠してしまいます。
そんなわけでやってきましたジュンク堂。
辞書を買うはずだったのに、いつの間にかいるのは演劇書コーナー(苦笑)
数時間本を読みふけった後、
結局演劇形の本を二冊かって店を出る。
……ああ。また辞書を買えなかった><

本屋って魔力ありますよね。
なんていって自分をごまかした一日でした。
2006年
04月09日
本日横浜は快晴です。
いやぁ。晴れたなんてもんじゃないですよ。もう、真っ青。
久しぶりにしっかりとした青空が見られて気分が良くなりました。
……と、いいながらも、今日は朝から室内バイト。
時折見える空に思いを馳せながらも、
太陽の恩恵をまるっきり受けることなく、暖房をつけてすごしていたのでした(苦笑)
まだまだ寒いですよねぇ。
春物の服を買ったのに、なかなか着るチャンスがないのでした。
2006年
04月10日
給料日〜ともなると、私のバイト先では良く見かける光景があります。
それは、


金を借りようとするバイトたち。

……あれ? 今日、給料日だったよな(汗)
思わず日にちを確認してしまうが、もちろん給料日が間違っているはずはない。

では、なぜ金を借りようとする事態が生まれるのか?



A. すべて、スロットですったから。


……賭け事って怖いなぁ。
自分はそうならないようにしようと心に決めた一日だった。
2006年
04月11日
給料が入ったって事で気をよくして、漫画喫茶へ。
いつも思うのだけれど、小説版の喫茶って出来ないのだろうか。
新書がずらーっと、ならんで、しかも古いシリーズとか全巻あったりする。
うつのみこ(漢字失念)とか、ぼくらシリーズとか。
そうしたら、朝から晩まで入り浸って読み続けるのに……

って、図書館へ行けって話しですけどね。
だけど、図書館だと食事しながら本読めないから。

自分が読みたい本がすぐ近くにあるという幸せ。
そんな幸せを常に味わい続けられる場所があったらなぁと、
たまに妄想しながら、ため息をつくのでした。

絶対、需要少ないと思うけどね(笑)
2006年
04月12日
最近夜良く眠れます。
てわけで、深夜のバイトがきついきつい(涙)
寝ぼけて注文を繰り返しながら違うもの出していたり。
さすがに一緒に働いている同僚が止めてくれますが、こいつもたまに寝ぼける。

……気がつくと、失敗したどんぶりが散乱なんてこともしばしば(苦笑)
外食産業ってMOTTAINAI精神からはずれに外れまくっているなぁ。
なんてことを考えた一日でした。
いや、寝ぼける私が悪いんですけどね。
2006年
04月13日
親父がテレビのファッション特集を見て一言、
親父「こいつら、そんなに金がないのか?」

……それはダメージジーンズって言って、
私がはいているジーンズより一桁くらい高いのもあるんだよ?

なんてことを親父に説明するのに、2時間かけて、結局言い負けました><

「流行は流れるもの。
 だったら、丈夫なものを買え」

この格言には勝てる気がしません……
2006年
04月14日
いやぁ、ここ一週間高校の部活に新入生がやってきません(苦笑)
オリエンテーションに来てくれて居ついた二人以外まったくのゼロ。
例年にない状況に、「これが90年代ベイビーの怖さか?」なんて思ったり。
が、どこの部活も割りと入っているらしく、
閑古鳥が鳴いているのは演劇部だから、のようで。

まぁ、演劇部ってイメージ悪いですからね。
というより、実際に悪いところもありますし。
なにやっているかわからない部活ですし。
文化部のわりに、やっていることは運動部なみですし。
いきなり廊下から発声練習が聞こえてきたら「え、恥ずかしい」って思うだろうし。
なにより、「私舞台立ちたいです」って言ったらなんか、目立ちたがり屋みたいですし。
なんかクラスに一人くらいはいたアニメ声の女の子が入っていたような気がするし。
教育ドラマみたいな演劇やってたりするし。
指導適当だったり。むしろ指導する人いなかったりするし。
……おお。マイナスな部分ばかり相当出てくる(苦笑)

でも、演劇は楽しいですよ。
そして、変な言い方をすると、ろくな知識なくて体力なくてお金もなくても、
舞台に立って演じられるのは高校までの気がします。
なんてことを考えてしまうので、
ついつい演劇部を薦めたくなる楽静でした。
2006年
04月15日
今日は夜から友人達と飲んでおりました。
会社に入った奴と、フリーターとの会話の割りに、なんだか、熱く語ったりして。
なんでも根っこは同じなのかなぁなんて思ったり。

確かに
会社は一人では出来ないことを組織で行い業績を伸ばす。
演劇も一人では出来ないことを劇団(もしくはユニット)で作り舞台をお客さんに見せる。
人間はやっぱり一人では生きていけないんだし、一人で生きていてはいけないんだなぁ。と、
改めて感じた一晩でした。

と、そんな飲みも、終わってみたら午前四時半。
始まったのは夜の八時くらいだから……八時間は飲んでいたと(汗)
その割りに、あんまり酔わなかったのはおそらく会話が熱かったからでしょう。
友達っていいなぁとしみじみ思った一日でした。
2006年
04月16日
仮面ライダー・カ○トって誰が主人公なのか未だにわかりません
……途中から見たせいなのか?
そして、「ストロンガーのほうがかっこよかったよなぁ」と思うあたり、
私は古い人間なのでしょう。
でも、カブトムシは許せるとして、
トンボは少なくとも、V3よりはかっこよくしてほしかったなぁ。

なんて、
時たま見て無知識に特撮にぶーたれている楽静でした。
2006年
04月17日
近所の公園が最近工事をして、道が新しく出来ていました。
今までは円形の公園の端に行くのに、
芝生を横切らない限りはぐるっと回っていくしかなかったのですが、
中央を結ぶようにやや曲がり気味の道が出来たのです。
が、慣れ親しんだ道にも愛着はあり、
心の中では「へ。新しい道よりこっちの道のほうが近いさ」
なんて思っていました。

でも、当たり前ですが円周よりも、直径のほうが明らかに短いわけで。
今日、ほぼ同時にスタートした(と、勝手に決めた)見知らぬおじさんが、
自分が目的地に着いたときはるか遠くを歩いているのを見つけた瞬間決めました。
よし。直線でこれからは行こう。

なんだかんだで新しいものは古いものに勝るなぁと思った一日でした。
2006年
04月18日
ちびまる子ちゃん、実写になりましたねぇ。
漫画→アニメ→実写という展開って、原作者としては嬉しいんだろうか?
なんて考えながらも、ついつい見入ってしまいました。

そして、ああ、自分も昔はこんな感じだったなぁ。なんて思ったり。
どういうことかって言うと、タイムカプセルを埋めようって約束し合うシーンがあるんですよ。
が、待てども待てども相手は来ず。
次の日仲たがい→でも、仲直り。という流れだったわけですが、
携帯がなかった子供の頃、
楽静もよく待ち合わせをすっぽかされてたなぁと、しみじみと思ってしまいました。
待ち合わせの時間になっても、相手は来ず、
公園の砂浜で一人砂山作っていたり。
一人でヒーローごっこしていたり(マント代わりの風呂敷持参で)
近くの広場でおじいさん達がやっているゲートボールをただ眺めていたり。
で、ついには我慢できなくなって友達の家に行ったり。
親が出てきて、「今、出て行きましたよ?」なんて言われたり。
そして泣きべそかきながら、待ち合わせ場所でガム噛んでいた友達に殴りかかったり……。
いやぁ、誰でもあるいい思い出ですよね

携帯を手に入れてからは、
逆に待ち合わせをすっぽかすことが多くなりましたが(汗)
「ごめん。今日無理だわ」
とか、平気で送っちゃうもんなぁ……

いくら通信手段が出来上がっても、ドタキャン時間が早まっても、
期待していた気持ちを裏切るというのはおんなじことなんですよね。
なんだか小さい頃を思い出し、ふと反省させられた一日でした。
2006年
04月19日
バイト先で腸内検査の実施の封筒見つかる。
……締め切り、今日。
当然のように封が開いてない。

…………大丈夫なのか、この店……
2006年
04月20日
本日はキャラメルボックスの「ミス・ダンデライオン」を見てきました。
う〜ん。キャラメル!って感じ(苦笑)
ハーフタイムシアターだったので、見た感じすごくすっきり〜はしていたのですが、
一時間で3500円は高いと思ってしまう……
ここら辺小市民なんだろうなぁ。なんて思った一日だった。
2006年
04月22日
今日は久々の劇団でした。20日ぶり……くらいでしょうか?
んで、いつもどおりのメンバーで、いつもどおりに会議。
……次回公演がすでに決まっておりました(苦笑)

次回、劇団TABASUKO第五回公演は、
9月の17日(日)でございます。

劇団のHPも更新しないとなぁ。
台本書かないとなぁ。
相変わらず役者いないなぁ(涙)

なんて思いながらも、とりあえず新しいことが始まるのはワクワクするものです。
どんな芝居になるのか。
ぜひご期待ください♪
2006年
04月23日
今日は部活の後輩達とピクニック〜
……のはずが、曇ってしまったのでお食事会に。

しかし仲いいなこいつら(汗)
たまの休みにもかかわらず集まって食事をしている後輩を見ると、
なんだか自分が現役だった頃の殺伐さを思い出して切なくなります(苦笑)
まぁ、これも時代のなせる業か?
なんて思いながら、五時間近くおしゃべりしておりました。
気楽にしゃべれる間柄って、本当にいいですよねぇ。
そんなことを思った一日です。
2006年
04月24日
バイト先に新人がやってきました♪
す○家の深夜に新人が来たのは久しぶり。
てわけで、色々とこきつかう教えることに。

しかし、まだ10代とか聞くと自分の年齢を考えて切なくなります。
好きなことばっかりやっているせいだから仕方ないことではあるのですが、
一体これからどうなるのやら。

なんて、バイトの新人から思わず自分の将来を考えちゃったりした一日でした。
2006年
04月25日
いつも行っている病院に行くと先生が変わっていました。

……え? なんで?(汗)

聞いてみると、なんでもその曜日だけ違う先生らしい。
この病院に通いだしてほぼ5年以上。
何で今まで知らなかったんだろうと、
思わず頭を抱えそうになった一日でした。
2006年
04月26日
最近風邪がはやっております。
うちの高校の部員も今週に入ってから二人風邪が原因で部活に現れません。
……って、その二人を抜くと、1年生と2年生は合わせて3人しかいないんですけどね><
寂しさに耐えられなくなりそうになりながらも、
発声やったり、
筋トレやったり、
何かと基礎練習ばかりの日々です。
ちょっとずつ成長している後輩を見ると、
人数が少なくても気は抜けないなとしみじみ思うのでした。

……でも、人数は多いほうがいいなぁ。
なんて思ってしまう楽静でした。
2006年
04月28日
友人に借りていたゲームに没頭することに。
しかし、RPGってやつはどうして、こう行ったり来たりしなきゃならないのだろう……。
A町のアイテムを取るために、先にC町に行って、それからB町に行って、
またA町に戻って……のような。
進みっぱなしはやっぱりつまらないのかな。そういうゲームがやってみたい。
と、思って浮かんだのはアクションゲーム。
久々にロックマンでもやるかと思った一日だった。
2006年
04月29日
起きたら夜〜
起きたら夜〜

……駄目人間だなぁと、
ほとほと感じた一日でした。
2006年
04月30日
せっかくの休日〜♪
ってことで、映画「チャーリーとチョコレート工場」を見る。

チャーリーという男の子がチョコレート工場を見学するというお話。
なんかそれだけ聞くとなんでもない映画みたいだけど、違いました。
すさまじいシュールさ><
そしてラストの強引さ。
なんだか、映画自体がノリで作られたような気さえする素晴らしさでした(笑)

が、
チョコレートが食べたくなった時用にと、
手元においておいたチョコは最後まで食べることがありませんでした。
なぜなら、

映像だけで胸焼けしそうだったから><
食べもの映画って作っていて気分悪くならないのかなぁと、
疑問に思った一日でした。