八月の日記 
上に行けば行くほど新しいみたいです。

2001年 06月 07月 上 08月 上 09月 上 10月 上 11月 上 12月
07月 下 08月 下 09月 下 10月 下 11月 下


8月15日 今日は久しぶりに友達と「みんなのゴルフ3」と言うゲームをやったのです。

なぜ八百屋が出てくる!?

しかも、前作のおじさんキャラ(鈴木氏)は
キャディーさんになってました。
製作者は普通のおじさんに悪意を持っているとしか思えません


「みんゴル3」は、CMでは医者ですらゴルフをしているというシーンがあるのに、
ゲームに出てくる登場人物は
キワモノばかりです。はっきりいって、
普通のおじさんは出ていけの世界にしか見えません。

「みんゴル」シリーズはどれもこんな感じですが、
やはりゴルフというのも現実逃避の一種なのでしょうか……
社長キャラ(必ず回りの人間が「ナイスショット」と叫ぶ)とかいても良いような気が……

などと考えながらもしっかりと、
おじさんキャラなど対戦では使わないあたりが若者です。

加藤茶似の八百屋さんに、どこか哀愁ががただよっている気がした1日でした。
8月14日 今日は近所をぶらついていました。(一人じゃないっす)

なにせ
今は夏
夜にもなり、甘い雰囲気になりかけたところを
突然の花火がかき消します(涙
さらに
、最近暑いせいでしょうねぇ、
夜中までペットを連れたおばさん、おじさんが徘徊します(泣き

こんな近所
いやすぎです
8月13日 公園を自転車で走行中に、なぜか公園内にテントをはっている人を見かけました。
どう考えても私の近所の公園はテントをするような場所じゃありません。

それでもなおもその公園でテントをするとは……
だな。

などと、微笑ましく見ていたのですが、私が見ていたものの十分ほどの間に、
すぐに警察が飛んできました。
日本の警察は
弱者個人には絶大な力を発揮します
当然テントをはっていた人は、
速攻退場ってことになりそうです

まぁ、警察の気持ちも分かります。よく来る公園で、
洗濯物のトランクス干されたりするのは嫌ですから。

暑い夏。変な人ばかりだなぁと思う今日この頃でした。
8月12日 今日図書室に本を返しに行くと、
戦争関係の本が特別展示されていました。
さすが、もうじき終戦記念日……と思ったのですが、
本の題名にいくつか
首をかしげるものがあります。


『ほたる』
なにやら映画の
パクリっぽいです。


『○○ちゃんの熱い夏』
ほのぼのした感じ
内容は原爆。



なぜ、戦争関係の本なのに、
妙に優しげなタイトルなのかが気になりました。
いや、別に戦争物だからって、
怖いタイトルにしろってことじゃないんです。

でも、だからって


『ピカちゃんの夏』
これはやりすぎだろうって(苦笑)


文部省の児童図書認定方式に、
一抹の不安を感じた日でした。
8月11日 横浜は今日はでした。
傘をもって歩く人々がいる中でなぜか、
今日も
カレーミュージアムは大盛況のようです。

カレーミュージアムとは横浜にある、
ビル七階上で世界一おいしいカレーが食べられる。という場所です。

なぜか
建物内のカレー屋はどこも、
「世界一」の味を自称している所が素敵すぎです。

しかし、カップルでカレー屋に並んでいる人ばかりなんて現状を見ていると、
この人たちは
カレー食べた後の口臭が気にならないのだろうか?
などとくだらない事を考えてしまいます。
というよりもそれ以前に、
カレーを一時間待ちで食べたいとは思いません(爆



雨が降る中肩を抱き合ったカップルが、
汗や、鼻水流しながら熱いカレーを頬張る姿を想像してしまった私はダメ人間なのでしょうか。
8月10日 今日は横浜最大級の動物園ズーラシアへ行ってみました。
熱さのために、
動物はほとんどくたばっております
ベビーカーを押しながら見学する若い夫婦も疲れておりました

が、なにゆえ
おばさん&低学年のおガキ様
ハイテンションなのでしょう!?

まるで
見なければ入場料と時間が無駄だといわんばかりに、
大声
はや歩き見学場の占領、やりたい放題です

なにげに幸せそうなカップルが迷惑顔で離れて行くのを見ているのは
楽しかったですが(爆
だがしかし。
こちらには来るな〜(涙


蒸し暑さが、さらに厳しい1日でした。
8月9日 最近はまりぎみの漫画「ガッシュ」の2巻を買う。

今日始めて
「金色の」がタイトルについていることに気付く……

そんなのカラーじゃなきゃ分からないよ……



ガッシュは少年サンデーで連載している、
妙に涙が流れまくるキャラクターたちが魅力なマンガです。


「ザケル」という言葉とともに出る電撃……その名前にいつも、
「ざけんじゃねえぞう」(byタルルート)を思い出してしまう私は
ジャンプを愛していました(爆

もっと頑張ってくれよ少年ジャンプ……
8月8日 寝不足で頭の奥までぼぉっとなってしまうような1日。
部活の帰り、フラフラになりながら坂道を登っていく。

と、

仰向けになったカエルの死体が!?

両手を右側に向けた、がにまた姿勢
……そう、それはまるで
フュージョン。

眠気など一瞬で覚め、知らずに
もう片割れを探す自分がいました(爆
片割れがいるわけないと気づいた時には、すでに十分が経過していた……

なにやってるんだ自分……
8月7日 今日、弟の友達が家に来て、私を見てしみじみ一言

「いやぁ、似てるなぁ」

弟と、私の事だと思いちょっと苦笑して、

私「そりゃあ、兄弟だから、似てるっしょ」

すると、彼は首を振り

「いや、ちがうよ。バイト先の松さんとそっくり

だれだよそれ

聞いてみると、バイト先(郵便局)で
正社員として勤めている方だとか。

……って、まてやおい。
私は
まだ大学生なのに、社会人とそっくりって事は
私は老け顔かい(涙

ちょと悲しい事実を知った日でした。
8月6日 今日なにげに朝早く(6時頃)電車に乗っていたら、
手をつなぎあって、どこか親密そうな二人(カップル?)を発見。

見た感じ少し髪は濡れて感じをともない、どこか気恥ずかしそうに互いの目を見たり……
そしてしっかりと互いの手を握っている……
しかも、この駅はラブホ○ルの多い地域から東京への電車……
決定か!?
でも、この二人って
女どうしだったんだよなぁ……


世の中何かが間違っている。
そう思った日でした
8月5日 旅行先の三日目。てか、もう家に帰る日だったり。

家に帰ると久しぶりに友人Yからの電話が、

友「俺は今、結構勉強辛いよ〜」

と、浪人中の彼は言う。

ああ、この、
なぜか胸のうちに湧き上がってくる罪悪感は何?

俺「いやぁ、大学も大変だったよ」

なんて言葉で誤魔化している……
そんな自分が嫌いです。


とりあえず、友人Yから聞いた、
友人Nが、二浪する予定は聞かなかったことにしたかった。
てか、その理由が
バイトしたいからってどういうことやねん

なんとも不思議な日でした。
8月4日 旅行先の二日目。
弟がのたまい出す
「キーボードにさわりてぇええ」
これを「何中毒」というのだろうか……


近くの川へ旅行先の家の子や、そこへやってきた知人、他人らといく。
中には小学生以下もいるわけで……
大学生の私、責任者決定(涙)


川は冷たく、深い。そして、そんな中で
子供達を溺れさせないように勤める俺と、
いっそ溺れさせてやろうかと思う俺が内部で戦う。

しかし、そんな俺の目の前で
下半身を全てだし、川へと何のためらいも無小便する子供が映る。

……できない。

あんな勇者に恐ろしいマネなど。
そう思いながら、
慌てて川を出たのはいうまでも無い。
8月3日 旅行先の1日目。これを書いたのは旅行が終わってから
……まぁ、
そんなことは気にせずにっと。
相模原にある知り合いの家までの小旅行。三時間くらいの道のりは
全て徒歩でした。

毎年同じ場所に旅行する
……はずなのに、
毎年道に迷うのはどういうことだ?
ファミリーマートのお陰でたすかったけど。(地図見れたから)

コンビニ万歳(爆)
8月2日 明日からなんと、2拍3日の旅行に行ってきます♪
よって
HPの更新できず。なんとも辛いことではありますが、
まぁ、そのあいだのんびりと羽根を休めるのだから……と思っていたのですが、
毎年旅行先では
体を動かす事ばかりやるのです。

体を休めるどころか逆に、
筋肉痛にならないか不安です……


なんかここまで書いて思ったけど、

まだ
十代なのに、
何でこんなにおっさんくさいんだ(涙)

帰ってくる頃には少し変わっているかも。そんな事に望みを託すのでした。
8月1日 今日は、とうとう「千と千尋の神隠し」を見に行きました。
今日は
映画の日だけあって、お客さまがウヨウヨウヨ。
久しぶりに、映画館の前に長蛇の列ができるという現象が起きました。


さすが宮崎


シャーロックホームズを犬の物語にした男の作品だけあります
と、
友人の一人がボソリと呟きました。
「……こんなに幼女を見たい人がいるんだね」

……
それを言うなよ(涙)

炎天下のはずの道路が、
途端寒くなってしまった


あ、でも
作品は面白かったです。
友人の言ったことは、一理も二理もあるなと思いながら(涙)