11月の日記 下
上に行けば行くほど新しいみたいです。
2001年 | 06月 | 07月 上 | 08月 上 | 09月 上 | 10月 上 | 11月 上 | 12月 |
07月 下 | 08月 下 | 09月 下 | 10月 下 | 11月 下 |
11月30日 | 今日は部活の合評会。 注意)合評会とは、一人の人間の作品を数人で 互いに切磋琢磨するためのカンフル剤に そんなわけで本来ならば休みなのに学校へ向かう。 とはいうものの、まぁ合評会は結構遅くからだしと、池袋を散策。 そして見た。 ティッシュ配りのお姉さんからティッシュを五個ほど奪うおばさん。 ゴシック系の服装で鬱気味に歩く女装したお兄さん。 女子高生三人に言い負かされているおっさん。 なんか痛いものを目にしすぎて、逆にテンションが上がってしまう(苦笑 人間、これも慣れなのかな。と思った一日だった。 |
|
11月29日 | 今日、すごい物を見ました。 埼○線に座ったままうとうとしていた私。 丁度新宿辺りでドアが開きます。 バタバタと足音を響かせて走ってくるOL風の女性。 そして、その横に必死に食いついてくるおっさん。 さてどっちが勝つか!! なんて事をぼんやりと思った瞬間。 駆け込もうとした女性が、自分のブーツを黄色タイル(目が悪い人用の凸凹した奴) に捕らわれ転倒。しかも、スライディング状態でこけたその足におっさんが躓く。 てか、頭から電車の中にダイビング!! 頭を抑えるおっさんをしり目に、腰を押さえながら入って来る女性。 ……さて、この勝負どちらが勝ったといえるのでしょう。 なんか、『試合に勝って勝負に負ける』ということわざを思い出した一日でした。 |
|
11月28日 | 今日東○線で寝過ごす所だったのですが、 知らないおじさんに起こしてもらえました(苦笑) でも、なぜでしょう。 その声はどこかで聞いたような気がするのです(汗 不思議な一日でした。 |
|
11月27日 | 東横線の電車内、ぽつんとおかれた物体に目を奪われた。 なぜに手袋!? 緑色の毛っぽい手袋がドアの前にいい具合にあった。 まるで 今にも這いずり出て行きそうなほど。 が次の瞬間手袋は、電車に入って来たおっさんに 無情にも蹴飛ばされてしまうのだった。 「ああ無情」を肌で感じた一日だった。 |
|
11月26日 | 秋葉原に行ってCDウォークマンを買う。 ディスプレイ? そんなの、弟に買わせますよ。当たり前にね。 ところで、秋葉原と言う電気街での買い物の醍醐味は、「値切り」 だいたいにして、人のふれあいを求めないのならば、その辺の電気屋で買えば良い。 しかも、私なんてビッグカメラとヨバシカメラのポイントカード持っているし。 それでもなおかつ秋葉原に行くのは、 やはり人と人とが商品を流通させるのだと言う事を確かめる為だろう。 などといいつつ。 「値切り」と言う事を良く知らない貴方の為(だれや 今日行なった値切り交渉を特別公開。 私 「これください」 店員「えっと、一万三千円になります」 私 「今、1万千円しかないんで、まけて」 店員「え(苦笑い)それはちょっと」 私 「無理すか?」 店員「いやぁ……じゃあ、千円おまけします」 私 「もう一声」 店員「お客さん、うちも結構安く売ってますよ?」 私 「でも、この値段だったらポイントがつく店で買ったほうが安いし」 店員「じゃあ、大体一割引いて、11700円でどうですか?」 私 「もう一声」 店員「…11500円。もうこれ以上はまかりませんよ」 私 「じゃあ、11100円で」 店員「……11200円でどうですか」 私 「買った」 この瞬間の勝利感ったらなんともいえねぇ(爆 さて、このように「値切る」わけです。 Let's try♪ 今日はいい日だ。 |
|
11月25日 | 日記が更新できない最大の理由、 それは…… 弟との争いがもとでディスプレイにヒビが入ったからなり。 深く聞かないで(泣き まさかあそこでスキャナが投げられるとは…… |
|
11月24日 | 今日、バス停を通り過ぎたとき声が聞こえた。 男「ママ、バスもう来ちゃってるよ」 見れば、三十代くらいのおっさんが少し息を苦しそうに吐いて後ろを振り返っている。 そしてその後ろから必死の形相で走ってくる60代くらいのおばさん。 女「てつちゃん、そのバス止めといて」 男「わかったよママ」 わかったよママじゃないだろっ 普通に無理だろうって。 そう思っている私をよそに、男はバスに走っていき、 男「ママがまだだから待ってくれませんか」 ママって呼び方だけでもシュールなのに、そんなストレートな言い方、ある意味漢。 いや、こういう人間が日本をだめにしているんだナなんて思ったりもしたが、 それで止まってしまうバスもどうかと思った一日だった。 |
|
11月23日 | 自分が方向音痴だと気づかされる瞬間。 新宿近くの劇場に行く予定が、 いつの間にか池袋にいた時…… しかも、 私「歩いている最中暇だし、古今東西でもしてようか?」 と、連れに現実逃避を促がす始末。 自分ながらに情けない…… だがもっとも情けないと思ったのは、 山手線に何回も追い抜かされた時だった。 電車で行けば五分くらいなのに…… 己の非力さを痛感した一日だった。 |
|
11月22日 | いやぁビックリした。 まさか、大学生くらいの人間が、 電車とホームの間に体をはめちゃうなんてね! てか、誰か助けようよ…… (お前もな) 必死に這い上がった彼と、 駅員すら助けない現状(てかたぶん気づいていない)に、 日本の安全性の危うさを再認識した一日でした。 |
|
11月21日 | パソコン争奪戦勃発。 一回戦 私VS妹 私「パソコンやらせてぇ〜 『クロマティ高校』読ませてあげるから」 妹「いいよ♪」 勝利! ……『クロマティ高校』好きの中学一年生もどうかと思う今日この頃 二回戦 私VS弟 私「パソコンやらせろ〜」 弟「今度ゴキブリが出たとき俺が退治してやるよ」 ……まじ!? というわけで、今日はパソコンが使えなかったのでした。 人間恐怖には勝てないと知った一日でした。 |
|
11月20日 | 今日はお仕事で名簿つくりをしていた。 人間の名前は面白い。 なぜこんな名前を?というようなものが、多々存在している。 例えば『宇宙』と書いて『テラ』ちゃんとか。 そんなのは序の口で、ストレートに『たま』という名前があったりする。 猫の名前かよ。 とりあえず心の中で突っ込みを入れた。 が、そのすぐ下にあった名前はなんと『ミント』 ……のこの子誕生年が、 微妙に『テイルズ オブ ファンタジア(SFC)』の発売念とかぶるのが気になった。 多くの名前とともに過ごした一日だった。 |
|
11月19日 | 東○線で小学生の集団に会う。 彼らはみな同じ種類のカバン、しかも塾カバンを持っていた。 女子A「今日も疲れたよねぇ」 女子B「本当、本当、もう私ヘトヘト」 そんな会話が繰り広げられるすぐ側で、 大口を開けたまま寝ているおじ様方の姿が在る。 ……お嬢さんがたよ、 「疲れた」っていえるうちは、疲れていないんだよ。 そんな言葉が思わず出そうになった、哀愁漂う東○線だった。 |
|
11月18日 | ふと本屋にて、「即興劇の進め」なるものを読む。 本の中に、 「自分のなりたいものを演じてみる」 という項を発見。 その下には、当然のように例が書かれていた。 例。正義の味方、悪人、女王様、ポチ、、、 ……何よりも先にポチってなんだよ!? さりげなく、女王さまの次に描かれているのが悲しみを誘う…… 今日はそんなわけの分からぬ事に気づく一日でした。 |
|
11月17日 | 負けた! と思う瞬間。 座ろうと思っていた席に、カツラが飛んできたとき。 いや、むしろ喜んで席を譲ります。 ですからおっさん、そんな得意そうな顔をしないで(泣き) どうしてこんなに切なくなるの? 不思議な感覚を味わった一日だった。 |
|
11月16日 | 今日はのんびりとした一日。 ふと電車に乗ってみれば、いい顔で寝ている人たちが目立つ。 おっかしいなぁ。今日は平日のはずなのに…… 時折苦しそうな顔になるおじさん。 下を向いたまま死んだように動かないお姉さん。 シルバーシートで腕を組んだまま眠り込むお子様。 ……まだ授業中のはずじゃないのか、坊や。 などと色々な事を考えてしまうそんな私の目に、 さあ見ろとばかりに映る、天井に向かって大口を開けて寝る若者。 こいつ絶対わざと大口開けて寝てるよ〜 だって、舌にピアスしてるし。 気持ち悪いものを見て少し気分が悪くなった一日でした。 |