2006年
11月の日記
新しいものほど下になります。
2005年 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
2006年 11月02日 |
(mixiより) 「お客様はいつもあなたをeyeしています」 というのはとある牛丼屋で店員たちへ見えるところに張ってある言葉。 が、実際の話、店員のほうがお客さんをeyeしているのです。 いや、本当ですよ。 バイトしている人なら分かるだろうけど、 常連って、バイトにしか伝わらない名前がつけられたりしますよね? 「また来たよ、おじいちゃん」とか 「あ、帽子の人ご来店です」とか ならいいほうで、 「トクモリさん来たよ!」 とか 「納豆ジジイだ!」 とか 「並卵だよ!」 なんて名づけられちゃったりもする。 店員なんていう、似た制服を隠れ蓑にしながら、 結構お客さんのことはチェックしているものなのだ。 お店に結構周期的に行く人は気を付けたほうがいい。 案外、不思議な名前で呼ばれていたりするかもしれないというお話でした。 |
|
2006年 11月03日 |
(mixiより) 衝動的にニンテンドーDSを買う(笑) だって売っていると思わなかったんだから! てか、給料前で財布が厳しいはずなのに誘惑に勝てなかったんですよ。 一緒に買ったのは「英語づけ」 タッチペンが「S」を何回書いてもうまく認識してくれません(涙) 妹は「H」をうまく認識されなかった。 書き方の癖っていうのは人それぞれちゃんとあるんだね。 特に私は字が汚いから「i」もうまく伝わってくれません…… お金貯めたら次は漢検買おうかな〜と、 部屋の隅に転がっているPSPに申し訳ない気持ちを抱きつつ ワクワクしているのでした。 うん。 現 実 逃 避 だけどね。 本当は 来週までにまとめなければならない劇団の次回作で頭がいっぱいです。 ま、逃避は出来るうちにしておいた方がいいやね〜。 |
|
2006年 11月12日 |
何でこんなに日が飛んでいるかって? それはね。 台本執筆で頭がいっぱいだったからなんですよ(涙) そもそも、 私が台本を書いている劇団は公共施設で劇をやらせてもらうのですが、 その関係で入っているグループっていうのがあるのです。簡単に言うと、 皆で公共施設を使っていこうよという感じかな。 で、その関係で早めに上演日とか決定して提出しなきゃいけないらしい。 そして、タイトルも早く決めろと。 しかし、私はスランプ。 って、わけでめちゃくちゃ苦しんで考えておりました。 久しぶりに漫画喫茶に1週間中二回も行った(苦笑) まぁ、そんな感じで面白い物を作ろうとしております。 こうご期待! |
|
2006年 11月15日 |
バイト先につき、 階段を上っているとき、恐ろしいものを見る。 なんと、階段の一段一段に、 それぞれ一匹ずつ、 ゴキ○リが死んでいる……(汗) ……この店、大丈夫なのかな? ふと、そんなことを思った一瞬である。 |
|
2006年 11月16日 |
寝不足のままお出かけ〜 あれ? 気がついたら目的地についている。 ……間の記憶が無い(汗) このように、寝不足なときはとっても便利です。というお話でした(笑) |
|
2006年 11月17日 |
久しぶりに更新〜 そのこころは。 台本が書けない〜(汗) と、まだまだスランプなのでした。 |
|
2006年 11月19日 |
(mixiより) ここ数週間ずっと苦しめられていた物語がようやくできました! ふたを開けてみれば、約3万字程度の作品。が。予想外に難産だったこの物語は、 今までになく私の作品形態と違っているものになってしまったため、 これが劇団員に受け入れられるかはまだ分かりません。 ……なんて書いていた数時間後、 見事次回作が決定(良かった……) そんなわけで劇団TABASUKO第六回作品のタイトルは、 「リトル・スノードロップ」 となります♪ また、近々詳細を載せます。 請うご期待! |
|
2006年 11月20日 |
(mixiより) 小さい頃、『ベッド』か『ベット』かで悩んだことをふと思い出す。 ……あの勘違いは、一体何から始まったんだろう? そういえば、ビックカ○ラは、小さい頃ずっとビッグカ○ラだと思っていた。 だって、でかい亀のCMやってたりしていたし。 まぁ、 「亀でもない時点で気づけよ!」 って話なんですけどね。 |
|
2006年 11月21日 |
(mixiより) セブンイレブンに行ったら、 ガンダムの予約を行っていた。 ↓ http://www.sej.co.jp/shohin/gundam0611.html 今時ガンダムか〜。へぇ〜。 なんて思いつつ、値段を見た。 あれ? ゼロが四つあるぞ???? さ、 3 5 0 0 0 0 円だとぉ!?(汗) 35万ですよ。35万。 プラモデルが大体5000円前後だとしたら、70倍ですよ。 どこの世界にそんなものを買う奴が……と、思いつつ、詳細を読む。 ……ぜ、全長1.5mだと!? おいおい。うちの後輩の中にはこいつよりも小さい奴おるぞ(汗) 1/12モデルらしいが、そんなもの一体家のどこに置くつもりなんだろうか? あれか? 玄関開けたらガンダム! とか? 押入れ開けたらガンダム! とか? いつの間にか食卓に座っているガンダム! とかやって遊ぶのか? いやぁ。おもちゃ会社のやることは分かりませんな(汗) なんでも、ほぼあらゆる動きが可能で、さらに付属のコントローラーにより、 音が出たり、光ったりするらしい。まぁ、歩いたりはしない模様。 にしても35万……。 これをぽんと買える人間がいる世の中なんだなぁ日本って。 なんてことを考えてだいぶブルーになった瞬間だった。 ちなみに、重さは35キロらしい(汗) |
|
2006年 11月24日 |
え〜 風邪を引きました(汗) 咳きこんこん。 鼻ずるずる。 眩暈しまくり。 こんな私を見て、弟が言う。 『なんか、消化にいいもの作ろうか?』 ああ、弟の優しさが身に染みる…… 今度から弟が風邪を引いても冷たい反応をしないようにしようと心に誓う(笑) 『でも、今日はコロッケにしようとしてたんだけどな』 弟が残念そうに言う。 どうかコロッケにしてください。大好物なんです(>_<) そんな会話を聞いて妹が言う。 『なんで兄に合わせるわけ?』 すいません。呪い移していいですか? 晩ご飯がどうなるか分からないけど とりあえず明日までに少しでも良くなればいいなぁと、思うのだった。 |
|
2006年 11月27日 |
劇団の帰り道面白いおっさんがいた。 雨の中、傘もささずに突っ立っていたかと思ったら、 走ってきたタクシーに向かって片手を挙げつつダッシュ! いやいやいや。おっさん!車道に出ているから! そこまでされて止まらないタクシーも凄いと思ったが、 おっさんなど目に映らなかったかのように、タクシーは少しもスピードを緩めず 走り去って行ったのだった。 おっさんは歩道に戻ることなく、車道をしばらくうろうろしていた。 ……大丈夫かな? そのまま通り過ぎてしまったが、撥ねられなかったかちょっと心配になってしまった。 タクシーも結構乗車拒否するらしいです。 あからさまに酔っ払っていると、車の中ではかれないよう、 よっぽど客に焦ってない限りは逃げるんだとか(父親情報) 深夜酔っ払ってタクシーに乗るときは、 「いや、酔ってないですよ?」 って顔して乗るようにしなくちゃねってお話でした(笑) |
|
2006年 11月29日 |
今日の朝刊(読○新聞)を読んでいたら、 とある音楽番組で、「ビーズ」って書いてあった。 ……「B'z」のことなのかしらこれって? 何の省略にもなってないって言うか、 字数増えているような感じさえ覚えて違和感ばかり増える。 で、思わずネットで番組欄を見る。 ……やっぱり「ビーズ」だ。 新しいグループ出たんだろうか。 でも、 「ミスチル・倖田来未サザン・あゆ・ビーズ……(略) って書かれてたら、多分これはB'zのことよね? 新聞って不思議なことやるなぁと、思ってしまった。 (倖田来未とサザンがくっついちゃってるのは紙面上の理由) でも、よく見ると 「WaT」が「ワット」って書いてあるし、 「BoA」が「ボア」って書いてあるし、 「EXILE」が「エグザイル」って書いてあるし、 これはもしかしたら 『英語で書いてあっても、わしらにはなんて読むのか分からんよ』 っていう人のための親切表記なのかもしれない。 そう考えると、やるなぁ新聞とも思える。 が、カタカナで書いてあるとまた違ったものに見えるってのも考えて欲しかった。 そして、 「aiko」を「アイコ」とは書いて欲しくないなぁと思うのは私だけじゃないだろう。 なんて思った一日だった。 |