2007年
1月の日記
新しいものほど下になります。

2005年

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月


2007年
01月01日
はい。
というわけで、新年あけましておめでとうございます。

皆様の一年が楽しいものになるよう、心よりお祈りしております。





なんて言っておきながら、
初詣にも行かず寝ておりましたけどね。

年越しで深夜バイトなんてするもんじゃないなぁと思った一日でした。
2007年
01月02日
友人宅で新年会を開いておりました。

というより、ただの飲み会(汗)

正月風景などもとより無く、
バイト疲れで飲んだ早々寝る輩もで、

気がつけば覚えていることといったら、
起きている友人とで「着信アリ ファイナル」を見たことくらい(汗)


……男ばかりでやることじゃないよなぁ。
なんて思った元日の次の日であった。
2007年
01月03日
バイトまで二日酔いと戦う。

……年々、こいつには弱くなっている気がする。

重たい体を引きずり水分補給をしていると、妹が現れて言った。


妹「あけましておめでとう」


……え? 何日ぶり?(汗)
家族って奴は不思議だなぁと思った瞬間だった。
2007年
01月04日
お正月の楽しみ、年賀状。



……一番上は、出さなかった人からの年賀状だった(汗)



ごめんなさい。
心の中で空に謝った一瞬だった。
2007年
01月05日
バイトをしているうちに、正月気分が町から抜けていました。

ああ、そうですか。
お正月なんて私にはないですか。そうですか。

でも、少しでもお正月気分を出すため、
従兄弟の子供らにお年玉をやる。
すると、その子供らの一人が、その場でお年玉袋を開けて言った。



子供「……去年と同じだ」



ごめんねえぇえ(涙)
自分の不甲斐なさを思い知った瞬間である。
2007年
01月06日
深夜、漫画喫茶の中で、隣から聞こえてきた言葉。



「ここじゃ駄目だって(はぁと)」



「いいよここで(はぁと)」




……ちなみに、
初めに聞こえてきた方が。次が女。


思わず壁を蹴った瞬間だった。
2007年
01月07日
本日は新年初稽古。
劇団の終わった後、団員と食事を食べに行く。

食事中、ふと近くの席からこんな言葉が聞こえてきた。


男1「どうせなら、お好み焼きに掛かる青のりのような男になりたいよな」


……ってこと?(汗)

見れば40代くらいのおじさん達の集団だった。
レストランでビールをジョッキ何杯も頼むという、
親戚だったとしたら近くにいたくない集団である。

で、言葉の意味が分からず聞いていると、男はさらに続ける。


男1「でも、結局は俺たちはかつおぶしのようなものさ」


……茶色いって事?(汗)


まぁ、見た感じ土木作業の人に見えなくも無かったが。
同じことを考えたのは私だけではなかったらしく、
集団の中の一人が聞いた。

男2「どういうことだよそれ?」


すると、男は答えた。


男1「なすがままに踊らされているだけさ。世の中というお好み焼きの上でな」



……なんか、カッコイイ(笑)
思わずメモしてしまった会話だった。




が、結局青のりについては分からず。
なにかにしがみついて離れないってことか?
歯につく青のりだけに。
2007年
01月08日
あ、あしたまで布団で眠れない(汗)

仕事って、詰まってくると雪崩方式で追い詰められていくよね。

そんなお話。
2007年
01月09日
10日に入った2時頃
いつの間にか帰宅……


あれ? さっきまで、ラーメン食べてなかったっけ???


寝不足の時って時間が飛ぶよね。
ってお話。
2007年
01月10日
久しぶりによく寝た〜
で、また深夜バイトだ〜
……ちゃんと夜布団で寝たいなぁ。
2007年
01月11日
観劇のため、日比谷まで行ってまいりました。
ビルに囲まれた町を歩いていると、普段そんなに高いものにかっ込まれないため、
とてつもなく不安感を覚えてしまう。
思わず縮こまって歩いていた。



って、
いつの間にか、劇場通り越しているし(汗)

地面ばかり見ていると大事なものを見落としてしまうね。
なんて、言ってみたり。
2007年
01月12日
部活行って、バイト行って……
毎日はそんな感じに過ぎております。

いやぁ。変わらない日常って素晴らしいね。
2007年
01月17日
パソ子ちゃんが、ほぼ完全に天界へと首を突っ込みました。
大量のウイルスによる猛攻を受け、半死半生です。
マイミクのTwilightに助言をもらうも、救うこと叶わず。
いまや同じ表情(画面)で、同じ言葉(エラー音)を繰り返すのみ。

このため今月は一体いくらの出費になる事やら……

今年はいい年になると思ったんだけどなぁ。
2007年
01月某日
mixiよりの転載

2007年01月20日
パソコンの問題が少し解決した。
要はHDD内のOSを使わなければいいわけで。
内蔵HDDを外付けに出来るキットを買ってきて、
弟のパソコンに繋いだら、無事生存を確認できました。
ついでに使わなくなっていたノートパソコンも破壊してHDDを取り出し、
携帯用のHDDに。これで、相手の家にパソコンがあれば、
いつでもどこでも作業が出来る♪


転んでもタダでは起きない。それが今年の目標。



2007年01月24日
いよいよ明日は前期入試なのである。


と言っても、あまり実感を覚える人はいないだろう。

中学生の兄弟がいる皆さんは、どうか気楽に送ってあげて欲しいものであります。
(前期なんてどうせ面接前に結果が出てるんだろうけど)
まあ、もしかしたら逆転があるかもしれん。油断は禁物。

それにしても、うちの高校は、今年倍率低かったようで。
それでも二倍以上ではあるんだが、なんだか演劇部員が入ってくる確率も
減っているような気がして落ち着かない……
なんて思ってしまうほど部活に毒されているんだなぁと反省しつつ。


とりあえず、入試失敗した腹いせに校舎の窓ガラス割る人間が
出ないことを、祈る限りです。



2007年01月31日
夢を見て泣いたことはありませんか?





はい。


今日、大泣きしてるところを弟に起こされた男です。


夢で泣くときは大抵「ひーん」って泣いているらしい。
で、横向きに縮こまっているらしい。
ついでに、
両手は拳を作り泣き声を押し殺そうとしているらしい(弟談)


……本人夢の中ではさめざめと泣いているつもりなのだが、
夢と現実とはかくも離れてしまうものなのだなぁと、
思わずしみじみと実感してしまう。


にしても、
夢で泣いていたのを家族に起こされるのって滅茶苦茶恥ずかしいやね。

大抵、
泣いていた理由を話しても理解してもらえないしね(汗)

夢で泣かないようにするにはどうすればいいのだろう。
こんなん家族だからまだいいが、仲間との旅行中に起こったりしたら、
もう恥ずかしくて消えてしまうに違いない。

……なんてことを、無駄に心配しているうちに昼になってしまった。
この無駄な時間の使い方を一番心配しなくてはならないんだろうなぁきっと(苦笑)