2007年
2月の日記
新しいものほど下になります。

2005年

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年

1月 2月


2007年
02月01日
mixiより

今日は母の誕生日。
ということで?母の希望を聞く孝行息子の私は、母のおねだりを素直に叶え、
劇団四季の『魔法を捨てたマジョリン』を一緒に見て来たのだった。


この劇は小学生の時観たことがあった。
学校によくある?芸術鑑賞というやつだ。


当時、私はだいぶこの劇が気に入ったのだろう。
そして劇の感動を母に語りすぎたらしい。
結果、母の中でこの劇はかなり面白そうな劇に分類されていたのだった。



劇場は子連れの親ばかりだった。
平日の昼間だけあって、空席も目立つ場内。

子供の声を聞きながら、
何か忘れている気がして仕方なかった。
なんて言うのかな、
焦燥感?
危機感?
そんなものをなぜか感じていた。
何を忘れているのだろう?
その疑問は劇が始まった瞬間にとけることになる。




そうだ
私この劇苦手だったんだ――(汗)




いや、劇は面白かったんですよ?
子供らと一緒になって笑ってたし。
歌も一緒になって歌ってたし。


が、「愛」とか「思いやり」とか正面きって言われると恥ずかしくて(*>_<*)


ここで知らない人のために補足。
『魔法を捨てたマジョリン』とは魔女見習いのマジョリン(123歳の小学生!?)
が人間の「愛」や「優しさ」や「思いやり」に気付いていく物語である。
……説明書いただけで溶けそう(汗)


さらにこの物語には、「愛」だの「思いやり」だのが魔女は大嫌いという設定があり、
マジョリンの言葉に魔女がもだえるシーンがある。

が、リアルに私は苦しんでいた(-.-;)


でも、正面きって、
「愛って凄いんだよ」
なんて言われると、普通逃げたくなるものじゃない?
普通に喜んで観ている子供が心底羨ましかった(苦笑)


でも演劇はいいねo(^-^)o
改めて思った日であった(笑)
2007年
02月03日
大阪へ旅行に行ったためお休み
2007年
02月04日
mixiより

え〜大阪から帰ってきました。

今回は劇団四季の「マンマミーア」を見るとう、タダそれだけの為の大阪旅行。
が、私にとっては人生初大阪だったため、アレも食べたい、
コレも食べたいという、まさに食い倒れなツアーになった。


とりあえずの感想として、

劇団四季の「マンマミーア」は素晴らしかった。


正直これほど感動するとはってくらい感動してしまった。
四季の舞台ではほぼ初めて泣きそうになったし。
一緒に行った友人曰く配役もいいそうで。
演劇ってやはり演じる人間によって変わるのだなぁと、偉く感心してしまった。

そして大阪はいいところですね。
次に生まれ変わるときは大阪に生まれたいな(笑)


なんて思っちゃうほど素敵な一日でした。

さぁ、後は本番までノンストップですよ!
2007年
02月06日
本番まで10日前になりました。

なにがって、私が所属している劇団TABASUKOの本番が、です。
詳しくは劇団のHPをご覧下さい♪
前売り当日共に500円と言う低価格ですが、面白い物を作ろうとしています。

今回の作品はサスペンス・コメディ。
とあるデパートで起こるとある事件。
犯人は?
目的は?
そして、刑事である主人公は一体何が出来るのか?――

寝不足になりながら集中稽古習慣実施中(詳しくはブログまで)




というわけで、未だパソコンが買えてません。
弟のパソコンを、弟が寝ている隙を狙って使っています。
おかげでHPの更新が遅れがちです。

大変申し訳ありません。
メールでの対応は精力的に行ってますので、いつでも気軽にメール下さい。
パソコンのメールですので、夜間になる事がしばしばです。
携帯からのメールですと、時間帯を気にして返信が遅れる場合があります。

とはいえ、出来る限り更新しますので。
よろしくお願いします。
2007年
02月08日
本日も劇団の稽古で稽古場である公民館へ。

と、公民館前の道がなにやら慌しい。


……てか、KEEPOUTのテープが張り巡らされているし(汗)



傍に立っていた警察からの話によると、通り魔らしい。
えーっと、てか、私はそのテープが張られた先(に施設があった)に用があるのですが(汗)
少しビビリながら聞いてみると、警察の人は心良く通してくれた。

いやぁ。事故ってどこでも起こるものなんだね。
犯人が少しでも早く捕まってくれる事を祈っております。
2007年
02月28日
う……
また更新しないうちに二月が終わりました。
というわけで、今月の主な出来事。

11日
後輩の劇を鑑賞。
完成度高くて、いいなぁと羨む(笑)

16日
劇団TABASUKO第六回公演の為の仕込み。

17日
劇団TABASUKO第六回公演初日。

18日
劇団TABASUKO第六回公演楽日。
見に来てくださった皆様本当ありがとうございます。
おかげで集客は今まで出一番良かったらしい。

23日〜25日
演劇部関係のOGBと旅行。箱根へ2泊3日。
友情って良いですよね。うん。



……二月はイベントが多かったけど、
「二月は逃げる」の言葉どおり素早く終わってしまいました。
さぁ、「三月は去る」とならないよう、きちんとつかめておこうと思います。

mixiでは定期的に日記付けに成功中。
検索の性・名の名の方に「楽静」だけ入れれば一発発見できる事に気づく。
でも、このサイト見る人ってほとんど高校生以下だろうから、mixi見られないですよね。
なんて、自分のマメさが意味の無い事に今更気づいた今日この頃でした。