2007年
5月の日記
新しいものほど下になります。

昔の日記
徐々に整理してUP中。今の所2004年〜
楽静自身の好みによって、リンクが張られています。

2005年

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年

1月 2月 3月 4月 5月


2007年
05月01日
五月になりました(汗)

何もやっていないうちに、もう5月ですよ。
早いものです。
脚本全然UPできていないのは、誤字チェックが終わらないからです。
いつも誤字を0にしようと思いながら、結局幾つか見つかります。
ああ。本当申し訳ない><
台本を読んで気づいた方は、是非教えてください。

何とも情けない話ですが、これからも当HPをよろしくお願い致します。
2007年
05月02日
劇団キャラメルボックス好きが高じて、
CARAMELBOX SNS「Caramelland(キャラメランド)」
というSNSを始めました。

http://caramelbox.so-netsns.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=2006

これでmixiに続いて外部ブログがまた一つ……
まったく更新を続けられる自信がありませんが、
良かったら参加している方はお越し下さい。

それにしても、SNSサービスと言うのは色々種類あるんですね。
最近、その種類の多さに驚いています。
大体、一人何個くらい掛け持っているものなのでしょうね?

なんて疑問を持つ今日この頃でした。
2007年
05月03日
怠惰の日。

寝て。起きて。寝て……

まぁ、そんな一日もアリかな。
2007年
05月04日
友人と久々に飲む。
で、気がついたら次の日。

いやぁ。時が経つのって早いですね。
2007年
05月05日
今日は、飲み明けのまま友人とカラオケに行ってきます。

子供の日。なれど遊んでいるのは大人ばかり。
なんとも皮肉なものですな。
2007年
05月某日
(mixiより)

今日はやけにいい天気だった。

天気予報によれば、今週一番気温が上がる日だったらしい。
温度は暫く今日を境目にやや下がってくれるそうで。
28度と言う数字が5月の段階で定番にならずに済んで本当良かったと心底思う。

そんなわけで、明日からは温度が下がるだろうと言う希望を兼ね、
今日は布団を干したり部屋を掃除したりと、一日家事に没頭してみた。
が、没頭しだすと2時間もかからず掃除も洗濯も終了してしまう。


部屋の中はやや暑い。


布団干してるから無理やりでも寝れない。


どうしよう。
……よし。走るか。

良く分からない思い付きで、近所の公園に走りに行った。
耳にイヤホンを突っ込み音楽をかけ続ける。
簡単にばてるのは嫌なのでウォーキングから始める。
のんびり歩いているおじいさんがいた。
おしゃべりしながら歩いているおばあさんたちもいた。
軽々私を追い抜かしていくまっちょなお兄さんもいた。
レクレーション?なのか騒いでいるおガキ様も、
暑い暑い言いながらその後をついて回るお母様たちもいた。

平和だな。

なんだろうなぁ。まだ5月だからか暑くても風があって、それほど不快じゃない。
だからこんなにも人々は余裕の顔で歩いているんだろうか?
5月の時点でこんなに暑いって大変な事だと思うんだけどなぁ。

そして思う。

そういえば、今は洋服がスタンダードだけど、
和服こそが日本の一般服だった時代が確かにあるわけで、
その時代のまま現代に達していたとしたら、この暑さにはどうやって対応していたんだろうか?

とか、

今この瞬間に公園に竜巻が起きたら、一体どんな阿鼻叫喚が巻き起こされるんだろうか。
てか、竜巻で人って飛ぶのかな? 飛んだらやはりいつかは落ちてくるわけで。
その落ちてくる箇所は竜巻が終わった瞬間の場所なんだろうか? 
それとも、竜巻が通り過ぎた後に落ちてくるんだろうか?

とか、

あー、あのおっさんすげえ体型だな。走るのってあんまりダイエットにならんのかな?

とか、

おガキ様、お退きなされ。危ないでおじゃりますよ。
ほら、お母さん方、おしゃべりに夢中になってないで、おガキ様をおどきあそばせたもれ。

とか、

この痛い部分は内蔵なのか? 筋肉なのか?

とか、

無心だ。
無心になれ。
無心こそ、全ての基本。

とか、

無心になんかなれるか、はっ。

とかとか。




当たり前だが、後半のほど、走って苦しくなりだしてからの思考である(笑)
ウォーキングと合わせて1時間くらい公園にいたけど、人間って色々考えているものだなぁと、
再確認させられた時間だった。



マラソン選手はあの長い時間何を考えているんだろう?




そんな事を想像しながら、ぬるま湯でつかれきった体から汗を洗い流し、
干したばかりの布団に転がり、惰眠をむさぼったのだった(笑)







あ〜深夜バイト行きたくないなぁ。