2002年
五月の日記
新しいものほど上にあります

2001年 06月 07月 上 08月 上 09月 上 10月 上 11月 上 12月
07月 下 08月 下 09月 下 10月 下 11月 下
2002年 01月 上 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
01月 下


2002年
05月31日
朝帰り〜
んで、久しぶりに床屋へ行く。
カット1000円!
券売機で、カット拳を買って待っていなければならない店。
と、
千円しか入らないって書かれている券売機に、
苛立った顔で
5000円を入れ続けているおっさんがいた
てか、
気づけよ
てよりも先に、
誰か教えてあげようよ
白々と流れていく時間と、
ウイ−−んという、五千円札を吐き出す機械音。
その後、カット終了した店員さんが声をかけるまで、
おっさんは延々と無駄なことをし続けたのだった。

世の中には理不尽はありふれていると気づいた一日。
2002年
05月30日
今日飲み会をやったときに分かったんだけど〜
私の特殊能力は
「強襲」「急所突」なんだって〜
それってつまり、
いきなり核心近いことを平気で言って、
相手を傷つけているってそういうことかなぁ〜?
・・・・・身に覚えがないって言ったら、
信じられなさそうな顔してやんの(涙)

口は災いの元。
そう思い知った一日だった。
2002年
05月29日
急にたこ焼きが食べたくなって大学近くに、後輩を巻き込んで食べに行く。
だって、一人じゃ食べていても美味しくないしね!(←わがまま)
ついでに同じ学年の人も誘えば、
奢ることになっても負担が減って楽チン〜

なんて思ってないさ。うん。大丈夫。
ちゃんと払ったし(自分の分は)

まぁ考えてないようで裏を色々考えながら、
人生ってのは渡っていくもんだね?
なんて思った一日でS血開。
2002年
05月28日
今日やっと自分の間違いに気づいたさぁ〜
そっか、
「フルバ」っていうのは、
「フルメタル○ニック」の略じゃないんだ〜
道理で
濁っているわけだね♪
十二支っていっても、
「フル○イング」は関係ないんだ〜
どうりで
かなり前から聞くと思ったよ。

・・・ここまで書いても、何の話か分からない人はきっといる。
そうさ。漫画の力なんてたかが知れているに決まっている。

とりあえず、妹に哀れみを込めた目で
妹「ふーん。知らなかったんだぁ」
と言われたことは
闇に葬ろうと思う。

新しいことを知ると人間ちょっと得した気分になれるようです。
2002年
05月27日
HAHAHA 久しぶりにやっちまった(涙)
電車から降りたら
自転車が無い!
ああ、また歩きの日々か。
何よりも、今乗っている自転車
妹の物なのに・・・・
なんか、怒られるのが目に見えているって哀しすぎ(>_<)

人生いろいろを思い知った一日だった。
2002年
05月26日
日曜日だと言うのに仕事に行く空しさ。
だがお給料がもらえてHAPPY!!
二万円いかなかったけどな!(涙)

そんな涙に暮れつつ帰宅。
駅前でおばあちゃんが雨にも負けず演説していた。

おばあちゃん「だからね。私は思うの」

おばあちゃんの語り、なんか微笑ましい。
優しいアルトで大声ではなく、マイクをただ通しているだけのような声で、
住民に訴えかけると言うより語りかけている。
おばあちゃん「日本はこのままじゃ
だめになるわよ」
話している内容恐すぎだけどな!!

日本を憂える人は一杯いるみたいです。
2002年
05月25日
池○ですさまじい女性に合う。
170p位の長身。すらっとした20代くらいの人だった。
黒のショートカットで、真っ赤な
和服
・・・何がしたいんだろうこの人?
いや、和服が悪いわけではないのだが・・・それにしても・・・
ぱっとみ、時代劇かなんかの
姐さんって感じだったのだが。
・・・
うんこすわりでタバコすってるし。
状況と服と人とが見事に調和してない!

いいのか日本!
そんな気がした一日だった。
2002年
05月24日
雨が降ったり止んだりな一日。
久しぶりに高校信勝に顔を出せば、部活中に雨が降る。
が、仕事に行く前には止んでいた
仕事場で雨が降る。が、帰る頃には止んでいた
私って
ラッキーボーイ?
ちょっと浮かれて走っていたら、いきなり自転車が
止まった
え、なんで? とか思うと同時に感じる
衝撃
・・・・・・目の前に、恐い顔で睨むおばちゃんがいました。
おばちゃん「どこ見て運転してるの!
・・・すいません。
前向いてたのにぶつかってごめんなさい。
でも、おばちゃんが
つわものでよかった。
だって普通に走っていた自転車を、
片手で止めるし

とりあえず、いくら浮かれても、
暗闇で眼鏡をはずして走るのはやめようと誓った一日でした。
2002年
05月23日
寝てない頭で授業。
・・・あれ? 終わってる(汗)
いつもより時間を短く感じながら帰路へ。
・・・あれ? 家にいる(汗)

人間寝ないとダメだと思い知った一日でした。
2002年
05月22日
池袋で夜通しカラオケ・・・のつもりだったのだが。
TVモードとカラオケモードが切り替えられる場所に入ったおかげで、
朝まで
深夜放送番組に見入ってました。←バカ
深夜番組だけにくだらないのが多かったのだが、
それらすべては、
外国CMの胡散臭さには勝てなかった。
不自然な驚き。
偶然とは思えないシチュエーション。
そのすべてが
見ている人間の心をときめかす(笑

てなわけで、ねてね〜
相変わらず肌の調子が最悪な一日です。
2002年
05月21日
電車に乗って仕事場に行く途中、
お相撲さん(みたいな体形)のおっさんが乗ってきたよ(>_<)
30代くらいでちょっと髪薄くなりかけなんだけど、体形は武蔵丸?
なんか座らないでくれない?てか立っててもダメ。出てけ!!
立派な差別だけど。だって
狭いし〜
てか、目の前にでっかい腹があるって気持ち悪い(涙)

苦しい一時を過ごしてしまった一日でした。
2002年
05月20日
雨がうっとうしい。
降ったり止んだりで少しも油断できない。
また、
今日も傘忘れたしな!(←今月三本目
もう、100円均一で買うのすらもったいない・・・
てか、授業終わって、教室に傘忘れたことに気づいて、
「あ、傘持って帰らなきゃ〜」って言って取りに行って、
それで忘れて帰ってくるんだから、もう相当やばい。
私が傘を忘れるのはもしかして
運命なんじゃないだろうか?
とまで思えてしまう。

とりあえず、また明日傘を買います(涙)
金がただでさえないのになぁ・・・
2002年
05月19日
明日は授業で発表があるぞ〜
そんなわけで、調べたのは「ファンタジーの今」
なんか文芸的だなぁとか思っていた。
今の今まで本気でそう思っていた。
妹が言った。
妹「兄、なんかそれ
オタクっぽい」
痛たたたたたた

わ、わかってたさってことにしてやる!
そんなわけで、やる気低迷。
明日は適当に切り上げようっと〜
2002年
05月18日
近所でフリーマーケットがやっていたので行ってみる。
なにを買うわけでもないが、
人を観察するのにこれ以上適した場所はない。

50円をねぎるおばちゃん。
キーホルダーに対する熱き想い語る若者。
安ビール飲んで経済論を説く親父。
ギャルゲーのカード?に群がるちびっこ達。

うわっここ痛すぎっ

あまりに目に写るものがアレなものばかりだったので、
早々に退散してしまった(苦笑)
2002年
05月17日
雨の中、自転車で帰る悲しみ(涙)
しかも、
ブレーキ利かないし
白○辺りで、坂道を下りながら、
足で地面を蹴飛ばしている人を見かけたら、たぶん私です。
いや、止めようと必死なのよこっちは。
下手したら跳ねられるか、跳ねるかしちゃうわけだし。

今日は無事でした。
雨が嫌いになりそうな一日だったです。
2002年
05月16日
学校帰りの電車の中で、
黄色のスリッパ(室内用っぽい)を履いているおっさんがいた。
一瞬、
こんなのが今流行っているのか!?
と思ったが、
おっさんは私の目線に気づくと、素早くカバンを自分の足元に置いた
・・・
間違って履いてきたんかい!!

一体おっさんに何が起こったのか、
気になって眠れそうにない一日だった。
2002年
05月15日
世の中で一番恥ずかしいとき。
親せきのおばちゃんから電話がかかってきた。
おばさん「楽静ちゃん(私)
HP作ってたのねぇ♪」
なんですと!?
詳しく聞いてみると、
親が部活で作った文芸誌の私の作品を読ませていて、
そこからHPが発覚したらしい。
てか、
人のペンネームで一々検索かけるなおばちゃん!

信じられない出来事って簡単に襲ってくることが分かった一日。
とりあえず、おばさん。私は
普通に大学生活をしているので、
「楽静ちゃんが
引きこもってるんじゃないかって心配で
なんて親に言うのは止めてください(涙
2002年
05月14日
仕事帰り、新人会社員たちが話をしていた。
新人の一人は自慢げに自分を指差し照れ笑いを浮かべている。
彼がのたまう。
新人「いやぁ、俺、
天然っすからぁ」
男が言うとこれほど変に聞こえる言葉もない。
彼はどう考えても、
え?野生児の間違えじゃないの?という顔。
話を聞いていた他の人たちは引いている。
が、新人は気づいていない。
・・・なるほど。
そういう意味で天然なのか!?

人間にはいろいろな種類がいると改めて気づいた一日だった。
2002年
05月13日
恐怖の肌荒れ地獄!!
そんな〜
徹夜二回に飲み会が一回重なっただけなのに。
お肌ぼろぼろ。もう完全にやる気無しですよ。

とりあえず、しばらく昼夜寝て過ごします。
更新がまた遅れる・・・
2002年
05月12日
今日電車に乗っていると、
息子の
悪口を言い合う主婦(専業?)を発見。
お互いにもう四十は越しているような気がするが、
まるで双子のように同じような服に、同じ髪型(顔は違う)

母1「うちの息子なんてあたしに向かって『おい、ばばあ』とか言うのよ〜」

母2「うちなんて呼んでも返事しないし、あたしと喋ろうともしないわよ」


二人とも、
その顔にどこか憎憎しさが・・・
表れてない!?
むしろ、嬉しそうな顔すらしている。
なぜだろうと思っていると、一人が言った。

母1「このまま順調に、
さっさと家を出てかないかしら

母2「迷惑にならないところで
野たれ死んでくれればいいのに

お、奥さんそれ言いすぎ!


世の中誰がなに考えているかなんてわかるわけがない。
全国の親不孝な息子さんに、
「後ろに気をつけろよ」と言いたい気持ちにさせられた。
2002年
05月11日
土曜日の授業って疲れるなぁと、授業をすまし、
帰りの電車の中でうとうととしていると、変な人がいた
年は三十前後?太めの男の人で、
椅子に座ったままもじもじと身体を小刻みに揺らしている。
リズムを取っているのか?と思ったがイヤホンもつけていない。
はてさて?
悩んでいたところ、男が突然立ち上がって私に向く。
やばい。見てたのがばれたかと思った瞬間。
男「席、座り〜さいよ〜」
はい?
少しろれつの回らない口調で、男は私に席を譲ったのだった。
正直にいって、
年上に席譲られるのって
気色悪すぎ
失礼だがお断りして、隣車両へ逃げてしまった。
男「あっそーなのぉ?」
と、残念そうに見送る男の言葉が忘れられない(>_<)

チャレンジ精神がもう少し自分にあれば(苦笑)と思った一日だった。
2002年
05月10日
電車に乗っていると、
一体どちらがより
変態かを競い合っている中学生(男の子二人)がいた。
大きめの学ランに身を包んだ小さな体の中は、
欲望で一杯って所ですか大将!
てか、電車の中で大声でそんな話するなや。

心の中でアイタタタと思いながら聞いていると、
一人が胸を張って言う。
男A「俺、
小学生の時からエロ本買ってたぜぇ
男B「まじっ!? すげぇ。変態だぁ」


・・・日本は平和だなぁ(苦笑)
中学生の心をなぜか純粋だなぁと思える自分が嫌でした(涙)
2002年
05月09日
徹夜明けの一日はとても面白い。
大体にして、普通徹夜した次の日はダラダラしているか、早めに帰っている私。
六時間目まで授業が入っているってのはどういうこった!?

はい。すべて寝ました。

ノートを誰に借りようかと真剣に悩んでいる今です。
2002年
05月08日
今日は寝ないで課題に取り組まなくちゃ〜

と、そんな私の邪魔をしくさったものがあった。
それは。
「解決ズバット」
ハイテンション(?)特撮だ。
何よりも、主人公の決め台詞(登場時)がいかしている。
「ズバット参上! ズバット解決。
 
人呼んでさすらいのヒーロー!
 ズバット仮面!!」

なんて言葉を、
第一話から叫んでやがった。
誰にそう呼ばれてるんだよ!!
心の中で突っ込みまくりのこの番組に、
私の心は占領され、もう何も分からなくなってしまった。

気がついたら朝でした(テヘ)
世の中まだまだ面白い事だらけだと気づけた一日でした。
2002年
05月07日
仕事場に変な人が来た。

男「働かせてください」

第一声がこれだ。
てか、年齢30代前半で、あきらかに大荷物をしょっている。
ぱっと見、家出っぽいがホームレスにも見える。
って、
ここが個人塾だと知っての狼藉(?)か!?

私「えーと、アルバイトってことですか?」
男「はぁ。
でもいいです

わけわからねぇ
誰かに助けを呼ぼうにも、その場にいたのは私一人。

私「あの、アルバイト募集はもう終わっているんですけど」


とりあえず、
笑顔で追っ払い作戦

男「あー。そうですか」

男、
能面
まったく感情が見えない表情のまま頷くとそのまま出て行った。
こ、恐かった(涙)

世の中何が起こるかわからないと思い知った一日でした。
2002年
05月06日
夜の九時ごろ、マンションの前で女の人たちが大きな声で話し合っていた。

女A「セーラー○ーンのメンバーの中で、
   どうしても思い出せないのがいるのよねぇ」


んなの、大声で話してるな(涙)
声から言うと、20代後半。

女B「ええっと、マー○ュリー?」
女A「ううん、水曜日じゃない」

二人は、聴いている人が誰もいないと思っているのか、
大声でメンバーを言い続ける。
どうでもいいが、そのメンバーを一人言うたびに、

女A「○○は、ちょっと▽▽だったよねぇ」

などと、
講釈たれるのは痛すぎると思うのだが。

ああいう話を堂々とできるのが大人なら、
近づきたくないと思ってしまった一日だった。
2002年
05月05日
婆ちゃんが訪ねて来た。

婆ちゃん「お前、どこの大学行ってたんだっけねぇ?」

うぉい、私はもう二年生だぞ!?
とりあえず、叫びたいのを我慢して大学名を教える。
と、
婆ちゃん「なんじゃそれ大学か? 
知らん

ぐはっ(吐血)
確かに知名度ないけどさぁあ。

婆ちゃん「そんなしらんとこ行ってないで、
      早○田か、東○でも行ったらどうだい?」

いけたら苦労しねぇ(涙)

心の中でむせび泣いているところへ、婆ちゃんが無邪気に言う。

婆ちゃん「んで、お前
どこの大学行ってたんだっけねぇ?

ループしてやがる(涙)
わざとか? わざとやってるのか?

解放されるまでに、二時間掛かりました。
もう、今日はぼろぼろ(涙)
2002年
05月04日
今日は「IT」byスティーブン・キングを読んだ。
てか、
長っ!!
面白いって言われて読んだけど、自分としてはそんなに……
んで気づいたことが一つ。
私はレギュラーの存在が嫌いらしい。
ようは、「こいつは主人公だから死なないだろうなぁ」ってのがダメ。
たぶん今までシリーズ物が好きだった影響なんだろうなぁ。

などと思いつつも、それなりに楽しんでしまった。
てか、亀の意味弱すぎ。
ITの存在感も弱っ
って思ったのは私だけなんだろうか。

読み終わると、すでに空は白じんでいた。
また寝不足・・・肌が荒れてしまう。
2002年
05月03日
今日は家族で焼肉を食べに行きました。
メニューを見た父が一言呟きます。
親父「・・・食えるうちに、食っておけよ」
隣に座った母親の笑顔が、
張り付いているようにしか見えません。
これっていわゆる最後の晩餐???
とりあえず、
嫌ってほど食べておきました。
大丈夫。信じてるよ、父さん、母さん。

もちろん、今日は
親より先になんて寝やしませんが(苦笑)

人生何が起こるかわからない。そんなことをふと考えた一日でした。
2002年
05月02日
今日は部活に行った後、仕事に行き、
シャッターが下りていることに呆然として帰って来ました。
いや、単純に今日が休みだって事を
忘れていただけなんですけど。

家にいるとなぜか電話が何度も鳴る。
しかも、そのすべてが銀行もしくは、金融会社。
内容はすべて「親はどこだ」の一点張り。
慌てて親父の携帯へと電話をかける。
・・・電源切ってやがる(涙

むかついてこっちも、電話のプラグ抜きそうになった一日だった。
2002年
05月01日
GW!
働いている人には申し訳ないけどお休みだ〜
てなわけで、朝から浮かれまくった挙句に、
弟のコレクション(MCG)に
コーヒーぶっ掛けちゃいました

いやぁ。修羅場っすよ。
とりあえず、
逆ギレしたせいで一時間ほどバトルっちゃったし(汗

仲直りの言葉はお互いに、
「このくらいで勘弁してやるよ」でした。

しょうも無いところで似ている兄弟だって事を、
あらためて思い知った一日でした。