2003年
ニ月の日記
新しいものほど上にあります

2001年 06月 07月 上 08月 上 09月 上 10月 上 11月 上 12月
07月 下 08月 下 09月 下 10月 下 11月 下
2002年 01月 上 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
01月 下
2003年 01月   02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


2003年
02月28日
今日は友人の地元に遊びに行きました。
てか、
朝の10時まで働いていた私に、
「山に登るってのはどう?」
と素敵な笑顔で誘惑するのは、
とっても嬉しかったです(汗)

もう、あまりの嬉しさに、初めてユン○ル(1900円)を飲んだくらいですよ。
さらに、その晩は徹夜で飲み。
………気がつくと、私の周りには栄養ドリンクが四本転がっていた。

……栄養ドリンクって、みんなこう書いてあるよね。
「一日
一本服用」って。
……なんか、気分的には、
5日分の魂を一日で消費した気分!

生き急いでいる
素敵に生き急いでいるぞ自分。
少ない睡眠時間に、かえってハイになってしまった2月の終わりでした。
2003年
02月27日
バイト中に、変なおっさんに絡まれる。
おっさん「あるだけのシャケ全部もってこい。金ならある」

あんた、そんなたかが牛丼屋のサブアイテム(?)に、
大金をつぎ込まなくても……

だが、頼まれたのなら出さなければならないのが客商売。


と、
思うだろう!?

だが、私にだって良心がある。
たかが牛丼屋のしょぼいシャケだろうと、
毎日「シャケ朝食と卵」と頼んでくる常連だっているのだ!
この人のシャケ
だけは死守しなければなるまい><

と、いうわけで、シャケを一枚キープして、
残りはすべて売ってやりました。
ええ。
3200円くらいしましたな。無駄に(汗)

あのおっさんは、そんなに大量のシャケ(20枚くらい)を、
一体どうするつもりなのだろうか……
闇の中へと消えていった背中に問いかけたい出来事だった。


ちなみに、
愛すべき常連さんのため、
この人が来る以前の客にはすべて、
「シャケ切れています」と言ったことは言うまでもない。
2003年
02月26日
帰り道、コンビニで本を立ち読みしていた。
・・・・・・
と、ともだちが死んでる!?
(分かる人だけ分かるネタ。しかも、おそらく2週くらい古い)

と、そんな私の横に立つ1人の男。
20代後半だろうか。たぶん
顎のヒゲがチャームポイント(だって長いし)

ぱっと見いい男に見えなくもない。
んで、何でこの人はさっきから
少女漫画を真剣に呼んでいるかね?
時々、口元に薄笑い浮かべるし。
てか、むしろたまに抑えきれなくなるのか声が漏れるし。
………………
怖っ
思わず一歩離れながら、読んでいた雑誌を元の場所に戻してしまった。

立ち読みをしているときは誰が見ているか分からないので、
気をつけなきゃなぁ。なんて考えさせられた瞬間だった。
2003年
02月25日
駅近くで歌っている人たちを見かけた。
男のギターを左右に従え、真ん中で女の子が歌うスタイル。
観客も、男
………

それだけ野郎を従わせて、歌っている曲は、
「さよなら大好きな人」(by花*花)

・・・・・・・・周りの男達は
目に映ってないんだろうなぁ

女の子の熱唱する姿と、
周りを囲む男共に一瞬哀愁を感じてしまった瞬間だった。
2003年
02月24日
ファースト・キッチンでお食事。
ポテトでバーベキュー味や、梅わさび味は分かるが、
じゃがバター味って、
それバター味ちゃうんか?
ということは突っ込んじゃいけないことなのでしょうね。きっと。

自分らの食事中、すぐ隣でカップルが
別れ話に興じていました
てか、
なにもファーストフード店で別れ話をしなくても、
と思いますが、
その近くでは
違うカップル「食べさせて上げる。あーん♪」
なんてことを
ポテトでやっていたので、
まぁ、人間色々なのでしょう。

ファーストフードという言葉に対する抵抗を、
日々日本人は忘れているようだと改めて感じた一日でした。
2003年
02月23日
起き抜けにテレビをふと見ると、サ○エさんがやっていました
最近のカツ○は視聴者に媚びたような声のような気がするのは、
私だけでしょうか?
てか、大学生になっているというのに、
真剣にサザエさんに突っ込み入れている時点で
痛いですが。

今日はカツ○が変装して(眼鏡と付け髭)
花○さんをだますというのが基本ストーリーでした。
しかし、花○さんが恥ずかしそうに言った、

「私がイ○ノくん見間違えるなんて恥ずかしい」

という台詞を、

すさまじく深い意味で取ってしまい、

「うわぁ。カツオが狙われている〜
 こいつ、電波な女に成長しそうだなぁ」


なんて、思ってしまったのは、
私の方がいけないのでしょうか
どうも、シナリオライターは、
花○さんを徐々に
電波な女へと変えているような気がします

サザ○さんのキャラクターが、
いつまでも現代に捕らわれないでいることを願っています。
2003年
02月22日
最近バイトのことばかり書いていますが、
まぁ、案の定
今日もバイトの話しです。

さて、今日はとんでもない失敗をしてしまいました。
米の水加減間違えちゃった(テヘ)
今日は、先輩格の店員と二人で働いていたのですが、
その時の、私と先輩の会話。

私  「・・・・うわぁ(炊きあがった米を見た瞬間)」
先輩「・・・・これ、
やばくないか?(米をちょこちょこ触りながら)」

私  「・・・・まぁ、
食えなくは無いですよね。きっと」
先輩「
無理すればね」

私  「いきますか?」
先輩「まぁ、
食べるのは俺達じゃないしな

私  「
ですね

いやぁ。その米を食べた何人かの客のうち、
皆始め「やわっ」って顔をしたのが
面白かったです(半ばやけ)

ファーストフードだからって、
皆同じ味だろうと安心しちゃいけないっていう、いい教訓になりましたね。
…………あ、もちろん、
そのお米は
クレームが三件ほど来た時点で棄てましたよ(汗)
大丈夫。
エニバディ カモン! レッツゴー す○家です。

自分は飲食業向いてないかなぁと思う今日この頃です。
2003年
02月21日
バイト先に今日は色々な人がやってきました。

まずトップバッターは、
アニメ声のおばさん
見た目60代なのに、声だけ聞いていれば
10代そのもの
ただし、
語尾が必ず上がります(><)

次に現れたのは酔っぱらいのおじさん。
50代くらいのこのおじさん、
なんと
自分の前の客が煙草を吸っていたことを見事的中。
「飯食う店で、煙草すうな!」
と、素手にいない客に向かって怒鳴り散らす超能力者。
てか、
頼むから騒がないでくれ(涙)

そして忘れられないのが、
常連客の面々
私が顔を覚えている限りの人々がなぜか、勢揃い。
おいおい、
ドラマだったら
今日が最終回って勢いだぞってなもんです。

・・・・本当、何も起きないよなぁ。
なんて今更不安に思ってしまった一日でした。
2003年
02月20日
とうとう今日は待ちに待った愚弟の受験合否発表日
夜更かししてしまった私が昼頃起きてみると、
弟がすがすがしい笑顔で言いました。

弟「
受かっていたよ。俺」

まるで、汚れのない少年のような純粋な笑み。
とりあえず、
殴っておきました

これで弟は一つ学んだことでしょう。
人生とは
喜びの後に理不尽な暴力が待っているということを(ぐっ)

当然この後は兄弟喧嘩でした
ええ。これが我が家流の大学受験の祝い方です。
2003年
02月19日
明日は我が愚弟の受験合否発表日です。
家に帰ると、
ケーキが待っていました。

私「…………なに、
これ?」

とりあえず聞く私に、母が答えます。

母「
合格の前祝いよ
私「いや、だって受かるかどうか……」
母「だからよ。
  
明日じゃ祝えないでしょ?

母は強しと思った一瞬でした
てか、
誰も弟の合格信じてないのかよ(苦笑)
2003年
02月18日
今日は渋谷にてまた映画を見てきましたよ。
映画を見る回数は増えているのに、レビューは書けないとは、
やばいですねぇ。

そんなわけでここで語ってしまいましょう
「戦場のピアニスト」
アカデミー賞ノミネート作品です。
いやあ、こいつ、
絶対3回は死んでいる!
ある意味
バトロワよりも、不死身かもしれない……

まぁ、とりあえず登場人物のほとんどがユダヤ人なのに、
英語を喋っていたことは許しましょう。
しかし、
登場人物全然見分けつかないと言うのはどういうこった><
主人公がなまじ誰にでも親切なため、
「あれ? こいつ前に出てきたっけ?」
と思うことが
多々あります。

まぁ、でも個人的には「ギャング オブ ニューヨーク」より好きですね。
下手に恋愛からめていないことに好感度UP。

てか、最後の最後で、衝撃の新事実を知らされてしまいました。


…………これ、
実話だったんだ………(ごめんなさい無知で)
2003年
02月17日
友人とカラオケに。
いつも思うことですが、カラオケの背景って、
何でこう
歌に関係ないものが流れるかな?

こっちが恋人達の寂しい別れの歌を歌っているって言うのに、
バックでは
小学生達が指切りげんまんしていたり。

チューブの音楽では、何だろうと
夏の海が出てくるし。
私が歌っているのは、
紫陽花だっつーの!

背景に無駄に突っ込みを入れることで、
精神力を削ってしまった一日でした(苦笑)
2003年
02月16日
外は雨。
雨・・・・雨〜
という、
「わらの犬」を覚えている人は
一体何人いるのでしょう(苦笑)

天気が悪いので家の中に引きこもっておりました。
すさんだ心を癒すようにスピーカーからは、
歌うクジラが流れていたり。
ヘドラーの山が流れていたり。
コンピューターおばあちゃんが流れていたり。

今時、
ドロップスの歌を歌いきれる大学生って貴重ですよね。

とりあえず、心が優しく癒された一日でした。
2003年
02月15日
弟が、パソコンを直しました!
とりあえず、はずした物をすべてつけて、再インストールしたらしい。
てか、
動くようになったパソコンから発せられる、
起動音が工事現場並なんですけど(汗)

愚弟がノイローゼにならないか本気で心配です。
2003年
02月14日
初めて上野の駅から外に出ました
アメ横って「アメリカ横町」の略じゃなかったんだぁ。
なんて思ってしまった私は今年21になります。

・・・・・キット 他ニモイルヨネ? コウイウ人(汗)

東京のでかさを改めて知った田舎者な一日でした。
2003年
02月13日
バイト先の店に、オカマがやってきた。
40代くらいで、でぶっちょで、おっさん顔(むしろおっさん)
だけど、
化粧派手で、服装派手で、しっかりとスカート

・・・・なんだこの、
「あなたは人間ですか?」な生物は。

彼(彼女)は言った。
客「おトイレ貸してくださらな〜い?」

嫌だ!

と言えない客商売(血涙)


そして、トイレの中からしっかり聞こえる、
「おええええええ」
という
吐く声(涙)

もう、
おうちに帰りたいと思った瞬間でした。
2003年
02月12日
劇活動を終えて後輩達と帰宅中、
ちょっと細い通りをぞろぞろ通っていました。
と、そんな道に限って
トラックが入ってきたりします。

必死に横に避ける我々。
我が物顔で通り過ぎるトラック。
なにか、
理不尽さを感じたその次の瞬間!

すげえ音があたりに響き渡りました。
慌てて音の方へと顔を向けた私たちが見たモノは!

トラックが道曲がりそこなって、
工事現場につっこんでました

うーん。
私たちを避けるために車体を寄せすぎたのかなぁ。
まぁ、
責任なんて持ちませんが

とりあえず、大声で笑いまくったので、
トラックの運ちゃんは責任棚上げでブチ切れていることでしょう。
知ったこっちゃ無いですけど

久しぶりに良いものを見れた一日でした。
2003年
02月11日
電車に乗っているときに、
GBA(ゲームボーイアドバンス)を、取り合っている親子がいた。

男の子「パパ下手くそ! 僕がやるから返してよ!」
   
父「なんだ。まだ一面しかやってないだろう!」
男の子「なってないよ! だって全然なってないんだもんパパは」
   
父「慣れてないだけだって。これでも昔は・・・」

GBAを挟んで繰り広げられる会話。
なんだか、現代チックなほのぼの感だ。

が、二人の手になぜかGBAはない。

女の子「あ〜 またしんじゃったぁ」

よく見ると、そんな喧噪をモノともせずに、
女の子が二人の横でGBAに興じている

・・・・・世の中ってのは本当に、理不尽なもんだ。
そんなことをふと思った瞬間だった。
2003年
02月10日
うちのデスクトップは、やけに起動時の音がうるさいです。
主にそのパソコンを使っている愚弟が言いました。

弟「このままじゃ、ノイローゼになりそうなんだけど、
  いい方法無い?」


てか、ノイローゼになりそうなほどにパソコンをやるなって感じですが。
とりあえず、パソコンの知識なんぞ私にはありません。

私「ファンが原因っぽいから、
  
ファン取ってみたら?

適当なことを言っておきました。

ところが、
出かけて帰ってくると、弟が呆然とした顔で言うのです。

弟「ファン取ったら動かなくなった

・・・・・・・取ったのかよ。
弟の行動力にびっくりです。

というわけで、今我が家のパソコンは起動が
とっても静かです。
余計な音が
いっさいしません。
ただし、なぜか、
エラーが出て
起動画面から先に行きませんが(苦笑)

さあ。どうやって治すのかな?
2003年
02月09日
寝ました!
とにかく
布団で寝れました!

てか、寝たのは
朝の八時で、
起きたら
深夜三時です。

何も覚えてません。
弟に「夕飯の時は起きてたじゃん?」
とか言われても、そもそも
夕飯が何かも覚えてません

人間、本気で眠いときは不思議な出来事が起こるモノですね。

ちゃんと寝るときには寝ようと改めて誓った一日でした。
2003年
02月08日
朝まで部活で飲んで反省会(内輪)が終わった後は、
高校の同窓会です♪ つまりは
飲み会(笑)

いや、だから
死にます><

とりあえず少しでも寝なきゃと布団に入った私に、
親友から
とっても親切なメールが入ります。

親友「服買いたいから、早めに集合ね」

OH MY 親友!!

心の友と書いて、心友よ!

そいつはちょっと無理じゃないのか!?(血涙)

睡眠時間が、3日間合計で
1時間半のまま、同窓会へ。
しっかりまた二次会でつぶれました♪

こんなことを続けたら、
本当に死ねるなぁなんて思ったのを覚えている一日です。
2003年
02月07日
今日は部活内での飲み会。
・・・・てか、バイト明けで寝てないのに飲みってやばくないですか?

案の定、
二次会あたりの記憶がすっぽり抜けています

とりあえず、謝っておく私。
と、後輩の一人に言われました。
「先輩、二次会でもなんか
謝ってましたよ

・・・・・何した私!?

とりあえず、よくわからないことを
熱く語っていただけらしいので、
ちょっと一安心した瞬間でした。

記憶がない時って怖いですよね。
自分の本能に忠実になりそうですからね・・・・
2003年
02月06日
最近二日に一度の睡眠時間で毎日を生きている楽静です。
今日はその原因の一つであるバイトの日でした。
寝不足のせいでしょうか。
誤って、
客(男)にみそ汁をぶっかけてしまいました。
しかも
股間に。

・・・・・
そんな場所じゃあ拭けないしなぁ(汗)

とりあえず、タオルを渡してぺこぺこ頭を下げる私。
めちゃくちゃ怒る客(そりゃそうだ)
客「こんだけのことしたんだ。
  
飯代くらいタダでいいんだろうな!

え?
そんなんでいいの?

客のトレイを見て、瞬時に計算。
・・・・380円にしかならないよ?
クリーニング代を請求されるかと思ってびくびくしていたので、
途端笑顔になってしまいました。

私「もちろんです。お代は結構ですから♪」

世の中悪いことが起これば、
その後に良いことも待っているモノです(え? 使い方変?)

とりあえず、
損得は見分けられる人間になりたいモノですよね。
2003年
02月05日
映画に行って来ましたよ。
映画館に行くといつも思うのですが、
なんでおじさんはよく
映画館の中で眠っているかなぁ?

今日見たおじさんなんて、
間違いなく
開始3分間で寝てましたよ。
金払って眠るくらいだったら、
漫画喫茶にでも行けばいいのにと思うのは、間違いなのでしょうか。

しかし、おじさんは映画の終わった後、
やけに
すっきりした顔をしていました。
まるで、体中の疲れがとれたようなさわやかな顔。
・・・・・それだけのものが味わえるなら、
映画館で寝るのも悪くないかなと思った瞬間でした。
2003年
02月04日
髪を切りに行きました
美容院のお姉さんが綺麗だったりするとつい
話も弾みます
まぁ、話しの中心は主に髪のことですが。

そんな時ふと、
疑問が浮かんだので聞いてみた。

私「美容師さんって、
  やっぱ自分の店で髪を切ってもらったりするんですか?」

美容師「この店でですか? 
     いや、
それだけは無いですよ〜(笑顔)


・・・・・・・・・・・え?
そんな店で髪を切っている私って一体・・・・

美容師「あ、私はよくスタッフの髪切ったりしますよ(汗)」

それは、フォローなのか?(汗)

なにか黒いものを感じた瞬間だった。
世の中、気づかなくても良いことは色々あるらしい・・・・
2003年
02月03日
うちの店は、牛丼屋のくせに変に種類が多いという変なところがある。
つまりそれは味で吉野屋や松屋に負けるから種類で・・・・
というわけでは
ないと思ういや、でもそうなんだろう、きっと

んで、うちには
「山菜牛丼」という食べ物がある。
今日は、そのお話だ。

店に
酔っぱらいがやってきた。おっさんである。
「山菜」
って言うから、「へいおまち!(深夜なのでハイテンション)」
と、
素早く出してやった。

が、

そのおっさん、一口食べた瞬間に言った。
客「これ、山菜冷たいんだけど」

はぁ?


私「いや、そういうものなんですけど」
客「冷たいものを、牛丼に載っけるのか? まずいじゃん

私にそれを言ってどうしろと?


私「ですが、初めからそういうものなので」
客「お前は客にまずいものを提供して、
  
それでいいと思っているのか?

そんなん、
マクド○ルドで
ビック○ックの味は微妙っていうようなもんじゃないか。
ビル・ゲイツなら間違いなく言うぞ「仕様です」

酔っぱらいは結局その後、
ぐだぐだ言っていて、いつの間にか
消えていた
・・・・・・・・・・・てか、言うだけ言って、食い逃げかよ(涙)

飲食店の深夜は怖いです。
改めて思った一日でした。
2003年
02月02日
今日は、池袋はサンシャインに、
「笑いの神様3」というのを見てきました♪

というわけで、お笑いの観劇(?)レポートをお届けします。
ほら、
たまには自慢めいた話しもさせてくださいな(苦笑)

お笑いに詳しくない人は置いていきますが、
まぁ、ご了承ください。


えー、まず、何よりも先に言えること。
エスパー伊東って、まだ生きていたんだ(汗)
てか、この人の芸って一応お笑いだったんだなぁ。
笑えなかったけどな><

パペットマペットは
文句無しに面白かったです。
隣で一緒に見ていた友人が、
「心臓いてえ」というくらいの出来でした。
・・・・なんか、そういうと微妙だなぁ(苦笑)

長井秀和もやっぱふつうに面白いなぁと思ってしまった。
やっぱ、
この人はバイオハザードなんだよなぁ・・・

名刀長塚は普通に一人芝居として楽しめる。
漫才よりも劇ですよね、この人。

あとは、ダンディ坂野が、
信じられないことに面白かったことと、
田上よしえが、柄にもあわず
踊っていたこと・・・・
そんなところかな。

一人、二人で頑張っている人たちの芸は、
5分程度の短さでも作り混まれていて面白かったです。
三四人以上は、ちょっと話し触れたくもない・・・・

てか、14人組みくらいの芸人がいて、
面白いのは3,4組って、これ
成功しているんだろうか?

とりあえず、帰り道舞台の価値を友人と話し合った。

友人「1300円くらいかなぁ」

安っ
映画も見れないですよ。マイ・フレンド!
当日券一応2000円してますよ><

そんなお笑い漬け一日でした。
2003年
02月01日
今日、幻聴を聞いてしまいました><

お風呂に入っているときです。
いきなり後ろから、
す○家のドアチャイム音が!?

思わず「いらっしゃ・・・・」くらいまでは口から出てましたね。

自宅だっつーの。

自分突っ込みをしつつ、
そのもの悲しさに打ち震えた瞬間でした。

痛い。

痛いよう・・・・

職業病(?)恐るべし・・・・